新長田行ったら、なんでも、明日の震災記念日に松方弘樹の寿司屋がオープンするそうである。
震災復興ちゅうことで調子にのって、バカみたいにたくさんビル建てたものの、お店が中身スカスカのまんま、お店が入っても一年と経たないうちに閉店とかが多く、早くもゴーストタウンになりつつあるんで、まあ、いいことである。安くて旨くないと、アカンという地域なので、長く続けば、いいのだが。
本格廻鮮寿し 松の樹 - MSN グルメ
本格廻鮮寿し 松の樹
■1月17日午後3時松方弘樹の回転寿司店OPEN!
■毎日先着200名様!松方弘樹サイン&似顔絵入り手ぬぐいプレゼント!■オープンフェア同時開催!
ちゅうことで、音楽の話題に移る。 今日のお題は、ダスティン(ダスティちゅう時期もあったそうである)・スプリングフィールドの「スプーキー」。
もう、大好きな曲である。
この前のナンシー・シナトラついでに調べてみたのだが、You Tubeには無く、Daily Motionの方にあった。
Dusty Springfield - Spooky
Uploaded by skinandbones
まあ、この曲、最近でも数回別のCMで使われていたぐらいだから、まあ、知っている人は知っているだろう。ダスティン・スプリングフィールドがオリジナルかどうかは調べきれなかった。
ノリがホンマに正確無比という感じで、聴いている方が独自のノリでノって来そうになっても、ぴしゃっと絶妙のタイミングで、元のノリに戻されてしまう。
平山三紀(平山みき - Wikipedia)もカヴァーしていて、それが、彼女特有の、あの蓮っ葉な感じで唄っとるわけだが、ところどころ、彼女特有のドスの効いた低音が混じり、ダスティン・スプリングフィールドがご覧のように、あっさり目に唄っているのに、平山三紀の方は大暴れしとる感じがして、もう大好きである。
実際、彼女の曲の中では、「真夏の出来事」よりもたくさん聴いたかも知れん。
"GOLDEN☆BEST/平山三紀 筒美京平を歌う アンド・モア" (平山三紀)
そして、平山三紀(1971年)より先にこの曲を日本でカヴァーしたのが(一番最初かどうかはわからん)、ゴールデン・カップス(ザ・ゴールデン・カップス - Wikipedia)。
これも、本牧臭いゴールデン・カップスにしてみたら、この曲だけ、何故か「元町」臭い。
まあ、この「スプーキー」、カヴァーが多く、JASRACの曲検索で調べただけでも、60年代後半あたりだけでも、アンディ・ウィリアムスやらクリス・モンテス、ヴェンチャーズ、ウォーカー・ブラザースとかもやっていたりする。後には、上田正樹やアン・ルイスとかも。また機会があったら聴いてみたいものである。