2017年3月29日水曜日

3月29日

 何日か前に更新したと思うブログ記事が消えているわ。ありゃりゃ。

 日曜日、増田屋垂水駅前店が閉店となったそうである。
 もちろん、本店、平磯店は通常通り。
 かなりショック。ちゅうのも、もう、ワシらにとっては、増田屋というのは、イコンであったからなのだ。もう、寿司=増田屋なのである。=の右辺をそりゃいろいろ変えられる。神戸にはたくさんおいしい、寿司屋がある。けど、寿司=XX・・でも高い、寿司=YY・・・でもネタがちっこい、寿司=ZZ・・(増田屋ほど)旨くない。よって、寿司=増田屋、qed.なのである。
 3,000円出さなくとも、特上にぎりが喰えるのである。それも、ネタがでかく、下手すれば、にぎりの分際で一口で喰えないぐらい。あ、寿司非常に喰いたくなった、もちろん、増田屋さんの。夜の食自爆テロ。

イイ女論というのを書こうとしたけど、テーマがデカすぎる。今度にする。で、DJ Algoriddimのミックス動画の感想文。ま、例によって、読まない方が良い。ましてや、動画を再生などしようものなら、アカン。どうしても、好きだという人だけ、覚悟を持って読み、また不退転の決意で動画を再生してほしい、大音量で。いつもの約束。
 
 

 こっちもデカい存在の、リディムトラックである。
 いちいち、説明するんは、ご容赦していただいている。だって、これに含まれている元のレコードが何年どこのレーベルから出たかとか、書き出したら、それで、終わってしまうし、そもそも、高校受験勉強がイヤだから、ラジオで音楽聴きだした人間である。以来、なるたけ、勉強を避けてきたのに、今、この期に及んで、勉強するのは、どう考えても、おかしい。そう思いませんか?
 でも、ちょっとだけ。まあ、有名な話だが、パンクのThe ClashがBlack Market ClashというアルバムでArmagedeon Timeという曲をやっている。それのオリジナルが、5曲目あたりのウィリー・ウィリアムスのArmagedeon Time。このリディムトラックをリアル・ロックという。

 もう、超有名トラックで、いろんな曲がこのリディムトラックから、派生している。派生!!!。

 DJ Algoriddimはどんだけ、音源持ってるねん、といいたくなるほどのお方で、このリアル・ロック、30曲入れたミックス、4つぐらい作っている。ちょっと妬けるが、ま、こうしてミックスし、Youtubeに公開してくれてはる。ありがとうぞんじます。
 さてと、と1回聴いたあと、あかんことになってしもうたがな。最初の方はオレですら音源持っているどスタワンの音だが、最後あたり、けったいな打ち込みみたいな曲が入り、つい、どハマりしてしもうた。リストには、Rocking Universally: Jackie Mittooとある。なんじゃこの、ヒョコヒョコ云うてる音は。でも、気持ちいいのであーる。で、検索かけてもた。
 今回、最初でも云うたけど、リストみて、いちいち曲を検索かけることは、禁じ手にしとるんだが、つい。
 こんな動画が見つかって・・・・・。ジャッキー・ミットーがオルガン、身をよじらせながら、弾いとるやんけ。聴いた曲やなかったんで、つい・・。すなおに録音風景だけ映したらええもんを余計な画像もぐりこませてるが、そんなもん、気にならん。ジャッキー・ミットーがオルガン弾いとる!んであーる。
 つい・・、つい・・、つい・・で結局、こっちの方くり返して聴いてもた。DJ Algoriddimの方はど低音、効かせまくってて、そっちで聴く方が気持ちエエが、やっぱ、動くジャッキー・ミットーにはかなわない。

 今日は、ちょっと、発散してしもうてるが、ま、こういうの、気にしないのが、オレというものであーる。しかし、凄い曲見つけてもた。掘れども掘れども尽きない宝の山。

     

過去記事Archive