あー、ツイッターから、沢田研二がらみが、激減し、さびしい。尊敬する人・ライバルとする人:ザ・タイガース時代の沢田研二。今は、体重で、勝っている。鴨沂高校もおうきこうこう、って読めます。
影浦由佳さん、おなじ演目、劇場で4回、中継で1回も観てる。そいで、それぞれ、印象をTweetし、そのポイントポイントでの愛情の注ぎ方、がびんびんに伝わってくる、この「過剰さ」。こういうとこ。
ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部のイベント終了、81位とかで総合100位ぐらい。まあ、このところ、こういう感じ。「縁結びカード」13枚ぐらい貯めたけど、日向菜々子引けなかったら、と怖くて、引けない。どっかの神社行って、お祓いしてから、引くか(と言ってるだけ)。
あの夏の光と影はどこへいってしまったぁの・・・・なんか、東京ヤクルトスワローズ、パッティングピッチャー繰り出して、相手チームのバッティング調整してやっているような感じになってしもうてますわ。オレの夏も終わったんで、「八月の濡れた砂」観ようっと(スワローズがもう、あかんな、という時にこの日活アクション最後の作品を観ることにしとる)。
都知事選終わる。阪神タイガースファンが知事になった。
まあ、妥当なんだろう。
で、ニコ動観てたら、宇都宮健児氏があらわれた。え、また、サヨクか、と思い、うっすらお話を聴いていたのだが、やがて、思わず集中してしまい、こっちも腕を組み、うんうん、とうなずいてしまう始末。
なんか、このところ、選挙といえば、「煽りと罵倒」(戦争への恐怖を煽り、政権をひたすら罵倒する)だけで、その実中身カラッポの「リベラル」称している方々と違い、具体的な、政策論争のできる方なのだ。毎回、都議会、傍聴に行っているらしい。ホンモノじゃないか。なぜ、あんな、ニセモン担いだのかわからん。敗因分析だって、どうせ、政府の陰謀とかで、終わらせるつもりだぜ。あと、昔、おかあちゃんが、「アホ云うもんがアホや」いうてたけど、「独裁云うもんが独裁」になっているみたい。フツーの人が欲しいのは、「煽りと罵倒」よりも政策。
【都知事選】宇都宮氏、立候補中止の影に圧力 「これでは独裁だ」