オリンピックでメダルなんぼ取ろうが、東京ヤクルトスワローズが負けたら意味が無い、そうでしょ?そうだ、と云ってくれ。
暑かったんで、加古川の源流みたいなとこへ、行ってみるが、そこも、やっぱし、暑かった。
ザ・キンクスの手持ちの音源から、アナログのオリジナルアルバムに入っている曲だけ、抜き出して、iTunesでプレイリスト作って、クルマで聴いているが、ついに、パイレコードとRCA時代のアルバム全部通して聴いた。満足。なんで、これ、もっと早く気がつかなかったのだろう。まあ、デラックス・エディションはもちろん、フツーのCDですら、ボーナストラックがついており、かなり異和感を感じていたんだ。
ひととおり、聴いたんで、今日は、トップ・オブ・ポップスをがん聽きしました。初登場二十何位から、どんどん、チャートを駆け上り、ついには全英1位になる、ユー・リアリー・ガット・ミーあたりのエピソードだろうけど、3分ほどで、そのノリを表現しちゃうもんな。帰りは、疲れたんで、やっぱし、マスウェル・ヒルビリーズ。そいで、気がついたが、ウェル・リスペクテド・マンやら、アメリカ盤はLPになっているけど、英国ではシングルでしかでなかったヤツが、ごっそり抜けていた。どうしようか、思案中。
しかし、暑すぎて、数秒しか考えられん。
帰ってからは、このところ、Amazonでずーっと買おうかどうしようか、長考していた、ピストルズのライブ76、なんのことはない、AppleMusic(https://itun.es/jp/Sd9Kdb)にあったんで、それを、ぶっ通して聽きしとる。
58曲、3時間37分。今、43曲目のアナキー・イン・ザ・UK聴いている。やっぱ、ぶっ通しに聴くと、気持ちいい。ただ、クルマでキンクス聴いて耳が疲れているんで、かなり、低い音量で聴いてます。
あいあいあいあいむなステッピングストーン・・・。
ららららやい、ららららやい、てるみはい・・・
誰でも歌える、セックス・ピストルズ。
2016年8月20日土曜日
2016年8月17日水曜日
8月17日
ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部(ゲーム)、今回のイベント、がんばったけど、総合32位。総合6位までの人がもらえる日向菜々子(声影浦由佳)のSRはもらえんかったけど、2枚目の「バレエ」日向菜々子、フツーの縁結びで、もらえたから、オレの中では勝利。なんのことかわからん人は、ともかく、影浦由佳の声の新しいヤツが聴けてよろこんでおる、と、だけでも。
すわほー。
このところ、不調だった小川がようやっと、勝つ。自分でもホームラン打ってる。不思議なもんで、主力がごっそり抜けた今のチームの方が強い感じがする。ほんと、野球って、ふしぎなスポーツだとつくづく思う。
昨日、ポーアイ(ポートアイランド)の50メートルプール行ってみたが、競技用プールなのかなんかしらんが、水温が低く、あんまし泳げなかった。で、併設されている25メーターの方へ行ってみると、もう、お風呂に入っている感じ。50メータープールで身体が冷えきってたので、その温暖さだけなのだけど。
お盆、Amazonの月980円で読み放題というサービス、で、望月三起也「ワイルド7」全50巻読み倒す。
快感! ハンパない悪が出てくるので、スカッとする。やっぱ、「悪」はやっぱ、こうじゃなくっちゃ。まあ、「ワイルド7」は感想を書くもんじゃない。快感にひたすら、ひたるもんであろう。ストーリーの細かいあれやこれやなんて、どーでも良くなる。
あと、クルマ用に、キンクスのアルバム全部、いろんなボーナストラックが入ったりしてるCDから、アナログのアルバムに通りに曲を抜き出して、アナログと同じ曲順で聴こうとしたが、今、ようやっと、「プリザベーションACT2」まで来たところ。あんまし、クルマ使わなかったこともあるが、ネコにマタタビ、オレにキンクス。アルバム通して聴いて、はい、次のアルバム、という風に機械的になんか聴けるわけがないのである。
1枚目(The Kinks)、2枚目(Kinda Kinks)は、それでも、ガマンできたが、3枚目(Kink Kontroversy)のI'm on an Island(8曲目)がアカンかった。つい、リピートし続けてしまう。Where Have All the Good Times Goneも、ついこの前、デヴィッド・ボウイとツィギーのジャケットがイカしている、ボウイによる60年代ロックのカバー集「ピンナップス」で、聴き直し、原曲の「おっとどっこい」感の欠如で、軽くフラストレートしてしまったんで、思いくそ、聴いてしまった。
もう、こうなったら、アカンわけで、次のアルバムの「Face to Face」からは、レイ・デイヴィスに確変が入る時代に入るわけで、「Face to Face」は、ついこの前、ワケのわからん感想書いた「サニー・アフタヌーン」が入っているわ、高校の時大好きだった、ロージー・ウォンチュー・プリーズ・カム・ホームやセッション・マン・・・あかん、止まらなくなってきた。きりがないのでここでやめる。
この数年いや10年以上聴いてなかった曲も聴けたんでよかった。ただ、こう、キンクスばっか聴いていると、まあ、レイ・デイヴィス先生の声が特長がありすぎるんで、ある日突然、それが、うっとうしく、なっちゃって、パタッと聴かなくなるけど、それで、いいのであーる。
すわほー。
このところ、不調だった小川がようやっと、勝つ。自分でもホームラン打ってる。不思議なもんで、主力がごっそり抜けた今のチームの方が強い感じがする。ほんと、野球って、ふしぎなスポーツだとつくづく思う。
昨日、ポーアイ(ポートアイランド)の50メートルプール行ってみたが、競技用プールなのかなんかしらんが、水温が低く、あんまし泳げなかった。で、併設されている25メーターの方へ行ってみると、もう、お風呂に入っている感じ。50メータープールで身体が冷えきってたので、その温暖さだけなのだけど。
お盆、Amazonの月980円で読み放題というサービス、で、望月三起也「ワイルド7」全50巻読み倒す。
快感! ハンパない悪が出てくるので、スカッとする。やっぱ、「悪」はやっぱ、こうじゃなくっちゃ。まあ、「ワイルド7」は感想を書くもんじゃない。快感にひたすら、ひたるもんであろう。ストーリーの細かいあれやこれやなんて、どーでも良くなる。
あと、クルマ用に、キンクスのアルバム全部、いろんなボーナストラックが入ったりしてるCDから、アナログのアルバムに通りに曲を抜き出して、アナログと同じ曲順で聴こうとしたが、今、ようやっと、「プリザベーションACT2」まで来たところ。あんまし、クルマ使わなかったこともあるが、ネコにマタタビ、オレにキンクス。アルバム通して聴いて、はい、次のアルバム、という風に機械的になんか聴けるわけがないのである。
1枚目(The Kinks)、2枚目(Kinda Kinks)は、それでも、ガマンできたが、3枚目(Kink Kontroversy)のI'm on an Island(8曲目)がアカンかった。つい、リピートし続けてしまう。Where Have All the Good Times Goneも、ついこの前、デヴィッド・ボウイとツィギーのジャケットがイカしている、ボウイによる60年代ロックのカバー集「ピンナップス」で、聴き直し、原曲の「おっとどっこい」感の欠如で、軽くフラストレートしてしまったんで、思いくそ、聴いてしまった。
もう、こうなったら、アカンわけで、次のアルバムの「Face to Face」からは、レイ・デイヴィスに確変が入る時代に入るわけで、「Face to Face」は、ついこの前、ワケのわからん感想書いた「サニー・アフタヌーン」が入っているわ、高校の時大好きだった、ロージー・ウォンチュー・プリーズ・カム・ホームやセッション・マン・・・あかん、止まらなくなってきた。きりがないのでここでやめる。
この数年いや10年以上聴いてなかった曲も聴けたんでよかった。ただ、こう、キンクスばっか聴いていると、まあ、レイ・デイヴィス先生の声が特長がありすぎるんで、ある日突然、それが、うっとうしく、なっちゃって、パタッと聴かなくなるけど、それで、いいのであーる。
2016年8月15日月曜日
8月15日
暑い。
敗戦記念日。
お盆。
まあ、こういうこと常識であるが、お盆の期間内、須磨海岸で泳ぐと、「死人」に海中から足を引っ張られるのであーる。だから、溺れるのであーる。だから、泳いだらアカンのであーる。あと、お盆の初期は、死人が須磨の沖の方から魚に乗って帰ってくるので、魚を獲ったりしたら、アカンのであーる。ましてや、その魚を食べたら、アカンのであーる。だから、漁師さんは魚を獲らないのであーる。
小学校入る前、須磨の漁師のおっさんが云うてたから、まちがいはない。ずーっと、信じてた。
だけど、須磨海岸の海水浴客は、お盆でもいっぱいいっぱい来ているんであるが、オレは、ちゃんと、お盆は避けてた。
そういうもんである。
もちろん、お盆の頃から、土用波がたったり、クラゲが増えたり、わけのわからん藻が増えて、赤潮青潮とかになったりするというのもある。けど、やっぱ、死人に足引っ張られたら困る。
ただ、「死人」、おれが当初想像したように、須磨で溺れてそのまま行方不明になり海中にわかめの間に漂ってて、楳図かずお的様相をした「死人」ではなく、須磨の当時の漁師さんの云うところの「死人」とは、亡くなった祖父母、曾祖父祖母とかいわゆる「ご先祖さま」のことも、「死人」ということに気がついたのは、ごくごく、最近のことである。
いわゆる「ご先祖さま」という言葉が無かったのであーる(もちろん、今は違います)。
敗戦記念日。
お盆。
まあ、こういうこと常識であるが、お盆の期間内、須磨海岸で泳ぐと、「死人」に海中から足を引っ張られるのであーる。だから、溺れるのであーる。だから、泳いだらアカンのであーる。あと、お盆の初期は、死人が須磨の沖の方から魚に乗って帰ってくるので、魚を獲ったりしたら、アカンのであーる。ましてや、その魚を食べたら、アカンのであーる。だから、漁師さんは魚を獲らないのであーる。
小学校入る前、須磨の漁師のおっさんが云うてたから、まちがいはない。ずーっと、信じてた。
だけど、須磨海岸の海水浴客は、お盆でもいっぱいいっぱい来ているんであるが、オレは、ちゃんと、お盆は避けてた。
そういうもんである。
もちろん、お盆の頃から、土用波がたったり、クラゲが増えたり、わけのわからん藻が増えて、赤潮青潮とかになったりするというのもある。けど、やっぱ、死人に足引っ張られたら困る。
ただ、「死人」、おれが当初想像したように、須磨で溺れてそのまま行方不明になり海中にわかめの間に漂ってて、楳図かずお的様相をした「死人」ではなく、須磨の当時の漁師さんの云うところの「死人」とは、亡くなった祖父母、曾祖父祖母とかいわゆる「ご先祖さま」のことも、「死人」ということに気がついたのは、ごくごく、最近のことである。
いわゆる「ご先祖さま」という言葉が無かったのであーる(もちろん、今は違います)。
2016年8月10日水曜日
8月10日
すわほー。
まあ、畠山川端雄平そして山田離脱しての勝利だから、うれしい。最高のプレゼントになりました。
ゲーム、ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部、そ・し・て、今日、ついに、SRカードをゲット、それも、[バレエ]日向菜々子、2枚目、ゲット!!!
それも、フツーの金の縁結び(たいてい、Rカードが当たる)で来たのでうれしい。ちゃーんと、お天道様は見てらっしゃる。さっそく、2枚を「進展」、SR+にしてパワーアップしました。
もちろん、影浦由佳のヴォイス実装で、新しい声が聴けて、また、その声が日向菜々子になりきってたので、満足。最高のプレゼントになりました。
だいたい、ネタバレになるけど、「せんせい、ひとつだけ、お願いがあるんですけど」の後のセリフ、こっちはみなさんも[バレエ]日向菜々子2枚ゲットして確かめて欲しいだけど、、思わず、じ~んと来て、おもわず、頷いていた。声の影浦由佳なのか、高1設定の日向菜々子なのか、いや影浦由佳と日向菜々子が溶け込んで結合した、「何か」に対してか、ちょっと不思議な感覚。
このゲーム、高校が舞台で、たくさんのおんなのこが出てきて、それが、全員、せんせい(われわれプレイヤーはその高校の先生というポジション)に、恋してるんだが、自分では気がついていない。でも、いろんな場面場面、恋しているもんだから、それぞれのおんなの子キャラに沿ったアプローチが自然とでてしてまう。
各おんなんこの、ヴォイスを担当している声優の方々の、声やセリフまわしとかで表現している。
そのヴォイスに、ドキッ、としたり、ウフっ、となったり、ムフフフ、となったり、グッと来たり、するのである。
他のおんなのこも、すばらしいと思うが、日向菜々子に惚れてしまった。実生活で16のおんなのこに惚れたら、ややこしいけど、ゲームの世界なら、ノープロブレム!!!
SR+の日向菜々子、バトルん時もパワーアップして、「せいいっぱいがんばります!」でどんどん相手を倒している。高1ながら頼もしくて、また惚れ直した。
(おい、ここは、昭和歌謡の感想文を書くブログではなかったのか?)
いいのであーる。
(日活アクション、観て、感想文書くのもテーマにしたんじゃなかったのか?)
いいのであーる。
昭和歌謡も日活アクションも、ドキッ、としたり、ウフっ、となったり、ムフフフ、となったり、グッと来たり・・・要素は同じなのである。日活アクションや弘田三枝子、グループサウンズには、カッチョいい!!!、も、入るが、確かに、その要素は、無い。つまり、たいして違いはない。そういう部分を、ないがしろにして、ミュージッシャンのテクニックやいきざま、作詞家作曲家のあれやこれや、或いはプロデューサーの販売戦略、つくり手側の事情に、「脳みそ」を使って観たり聴いたり、それよか、ずっと、ずっと、いいと思う。
今日はオレの誕生日。たしかに、このところ、誕生日を迎えるたんびに、どんどん、アホにはなっている。
まあ、畠山川端雄平そして山田離脱しての勝利だから、うれしい。最高のプレゼントになりました。
ゲーム、ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部、そ・し・て、今日、ついに、SRカードをゲット、それも、[バレエ]日向菜々子、2枚目、ゲット!!!
それも、フツーの金の縁結び(たいてい、Rカードが当たる)で来たのでうれしい。ちゃーんと、お天道様は見てらっしゃる。さっそく、2枚を「進展」、SR+にしてパワーアップしました。
もちろん、影浦由佳のヴォイス実装で、新しい声が聴けて、また、その声が日向菜々子になりきってたので、満足。最高のプレゼントになりました。
だいたい、ネタバレになるけど、「せんせい、ひとつだけ、お願いがあるんですけど」の後のセリフ、こっちはみなさんも[バレエ]日向菜々子2枚ゲットして確かめて欲しいだけど、、思わず、じ~んと来て、おもわず、頷いていた。声の影浦由佳なのか、高1設定の日向菜々子なのか、いや影浦由佳と日向菜々子が溶け込んで結合した、「何か」に対してか、ちょっと不思議な感覚。
このゲーム、高校が舞台で、たくさんのおんなのこが出てきて、それが、全員、せんせい(われわれプレイヤーはその高校の先生というポジション)に、恋してるんだが、自分では気がついていない。でも、いろんな場面場面、恋しているもんだから、それぞれのおんなの子キャラに沿ったアプローチが自然とでてしてまう。
各おんなんこの、ヴォイスを担当している声優の方々の、声やセリフまわしとかで表現している。
そのヴォイスに、ドキッ、としたり、ウフっ、となったり、ムフフフ、となったり、グッと来たり、するのである。
他のおんなのこも、すばらしいと思うが、日向菜々子に惚れてしまった。実生活で16のおんなのこに惚れたら、ややこしいけど、ゲームの世界なら、ノープロブレム!!!
SR+の日向菜々子、バトルん時もパワーアップして、「せいいっぱいがんばります!」でどんどん相手を倒している。高1ながら頼もしくて、また惚れ直した。
(おい、ここは、昭和歌謡の感想文を書くブログではなかったのか?)
いいのであーる。
(日活アクション、観て、感想文書くのもテーマにしたんじゃなかったのか?)
いいのであーる。
昭和歌謡も日活アクションも、ドキッ、としたり、ウフっ、となったり、ムフフフ、となったり、グッと来たり・・・要素は同じなのである。日活アクションや弘田三枝子、グループサウンズには、カッチョいい!!!、も、入るが、確かに、その要素は、無い。つまり、たいして違いはない。そういう部分を、ないがしろにして、ミュージッシャンのテクニックやいきざま、作詞家作曲家のあれやこれや、或いはプロデューサーの販売戦略、つくり手側の事情に、「脳みそ」を使って観たり聴いたり、それよか、ずっと、ずっと、いいと思う。
今日はオレの誕生日。たしかに、このところ、誕生日を迎えるたんびに、どんどん、アホにはなっている。
2016年8月7日日曜日
8月7日
すわほー。
今日はひさびさに、スワローズらしい野球。「もうダメ」じゃなく、「まだダメ」でサヨナラ。エエ言葉や。
ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部、前半29位でした。総合6位は・・・もうダメだ・じゃなく、まだダメだ。いや、まだまだまだまだまだ、ダメだ。
今日は三宮行くことがあったので、帰り、六甲山に行ってきました。鈴蘭台の方から、行ったんだけど、最初、ちょっと萌えたじゃなく燃えたんだけど、やっぱ、CVTじゃん、ハンドルシフトで6速のマニュアルでもできるんだけど、それやらんと、Sに放り込んだまま、で。昨日は、ちょこまか、変速したんだけど。
道は空きまくり、だけど、途中、後ろからバイクが来たんで、減速して追い越せさせてから(確実にオレも成長している)、なんか緊張切れてもて、そのまま、どうせ、空いているんだ、と、とろとろ。窓開けたら、さすがは六甲山というか再度山、かなかな(注セミのひぐらしのこと)がカナカナ云うてるし。下界より、ずっと涼しい風入ってくるし、云うても周り森やし。
でね、オレと六甲山行った紳士淑女諸君は覚えてるやろけど、ほれ、六甲牧場の方へ行ったら、「スポット」あったやん、男同士やったら、下界の神戸の街に向かって立ちションし、おんなのこ連れっててキスしようとしたら、車酔いで吐かれたとこよ、あそこ、ひさびさに、いってみたれ、と行ったら、なんやねん、途中に、駐車場、作って、あって、展望台までクルマで行かれへんようになっとんねん。駐車場代500円やて、アホらし。夕方やったけど、その駐車場から、ぞろぞろ、人が出てきよるねん。まあ、夏休みやもんなあ。日本語しゃべってはらへんかったけど。観光客の方はここまで登って来んと、ヴィーナスブリッジ行ったらエエやん、なあ。
当時は、誰も知らん、ヤンキー諸君すらここ知らんし、誰もおらんかった。神戸の街が、一望できて、夜景の瞬いてるんずーっと、見てたら、あんましにも、こじんまりしてるし、手を伸ばせば、そのまま、がさっと持ってけそうで、この夜景、いや、この神戸の街、全部、自分のもんにできるんやないかな、と、妄想・・いや、ボーイズ・ビー・アンビシャスですわ。もう、遠い遠い昔。
まあ、このシーズン、この土日から須磨海岸はピークで、近隣諸田舎(含む大阪)からどっと人が来るんで、うちの近所の道路、渋滞ばっかで、須磨にあんまし、いたくないわけですわ。事故も多く、昨日なんか、帰りし、二ヶ所も事故現場に遭遇した。そういう感じ。
今日はひさびさに、スワローズらしい野球。「もうダメ」じゃなく、「まだダメ」でサヨナラ。エエ言葉や。
ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部、前半29位でした。総合6位は・・・もうダメだ・じゃなく、まだダメだ。いや、まだまだまだまだまだ、ダメだ。
今日は三宮行くことがあったので、帰り、六甲山に行ってきました。鈴蘭台の方から、行ったんだけど、最初、ちょっと萌えたじゃなく燃えたんだけど、やっぱ、CVTじゃん、ハンドルシフトで6速のマニュアルでもできるんだけど、それやらんと、Sに放り込んだまま、で。昨日は、ちょこまか、変速したんだけど。
道は空きまくり、だけど、途中、後ろからバイクが来たんで、減速して追い越せさせてから(確実にオレも成長している)、なんか緊張切れてもて、そのまま、どうせ、空いているんだ、と、とろとろ。窓開けたら、さすがは六甲山というか再度山、かなかな(注セミのひぐらしのこと)がカナカナ云うてるし。下界より、ずっと涼しい風入ってくるし、云うても周り森やし。
でね、オレと六甲山行った紳士淑女諸君は覚えてるやろけど、ほれ、六甲牧場の方へ行ったら、「スポット」あったやん、男同士やったら、下界の神戸の街に向かって立ちションし、おんなのこ連れっててキスしようとしたら、車酔いで吐かれたとこよ、あそこ、ひさびさに、いってみたれ、と行ったら、なんやねん、途中に、駐車場、作って、あって、展望台までクルマで行かれへんようになっとんねん。駐車場代500円やて、アホらし。夕方やったけど、その駐車場から、ぞろぞろ、人が出てきよるねん。まあ、夏休みやもんなあ。日本語しゃべってはらへんかったけど。観光客の方はここまで登って来んと、ヴィーナスブリッジ行ったらエエやん、なあ。
当時は、誰も知らん、ヤンキー諸君すらここ知らんし、誰もおらんかった。神戸の街が、一望できて、夜景の瞬いてるんずーっと、見てたら、あんましにも、こじんまりしてるし、手を伸ばせば、そのまま、がさっと持ってけそうで、この夜景、いや、この神戸の街、全部、自分のもんにできるんやないかな、と、妄想・・いや、ボーイズ・ビー・アンビシャスですわ。もう、遠い遠い昔。
まあ、このシーズン、この土日から須磨海岸はピークで、近隣諸田舎(含む大阪)からどっと人が来るんで、うちの近所の道路、渋滞ばっかで、須磨にあんまし、いたくないわけですわ。事故も多く、昨日なんか、帰りし、二ヶ所も事故現場に遭遇した。そういう感じ。
2016年8月6日土曜日
8月6日
すわほー。
20位までつけてた「ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部」の今回のイベント、ついにエネメが切れた。
夏の昼下がり、強い日差しで思いくそ光合成しまくっている稲のみどりが美しく、エアコン切って、窓開けて、財産全部税金でもってかれた、没落貴族(主人公が貴族であるとはわかんないけど、なにせ、ピータ・バラカンがそう云ってたんで、そうなんでしょうよ)が途方に暮れながら、氷冷のビール飲みながらの愚痴ソング、「サニー・アフタヌーン」大音量でリピートして聴く快感。
おれも、I love to live so pleasantly,Live this life of luxury、ですもん。
あの「およげたいやきくん」と、そっくりな曲と云われているが、まあ、サニー・アフタヌーンのテーマとも、似ているとこが偉いと思います。
Kindle Unlimited、1ヶ月は無料というので、何か焦燥感に煽られ、がんがん、読む。新ワイルド7全巻読み、騒世紀全2巻、極めてかもしだ全巻読む。そいで、盆休みには、ワイルド7・・・全部で何巻あるんかわからんけど、全部、読破したいもんである。再読どころじゃないけど、高校時代、マエオカ君に貰ったヤツ、どっかやっちゃったもんで、助かる。
20位までつけてた「ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部」の今回のイベント、ついにエネメが切れた。
当然、今日は30位まで落ちた。福引きも、リミットの5回リセット、バトルでかなりエゲツない勝負挑んで(20以上下の相手でしかもバッチよこどりチャンスのある相手のみ)、バッチを貯め、縁結びガチャで祈るようにして得たレアキャラをどんどん、SRキャラと協力させ、バッチに変え、80コ貯まったらエネメ10コに交換というのを繰り返しているため、なんか、罪悪感を非常に覚えることがあるが、もちろん、気のせいである。
今あとレベルがムダに上がったんで、SP依頼、エネメ10コや20コで、処理できなくなったのが痛い。
15日までで、総合で、6位まで入らないと、[ぺろりん 清流の乙女]日向菜々子は手に入らないのだ。
今日は暑かったんで、キンクスの「サニー・アフタヌーン」聴きながら、クルマで、淡河付近まで、ドライブしました。総距離100キロぐらい、2時間ほど。
今日は暑かったんで、キンクスの「サニー・アフタヌーン」聴きながら、クルマで、淡河付近まで、ドライブしました。総距離100キロぐらい、2時間ほど。
夏の昼下がり、強い日差しで思いくそ光合成しまくっている稲のみどりが美しく、エアコン切って、窓開けて、財産全部税金でもってかれた、没落貴族(主人公が貴族であるとはわかんないけど、なにせ、ピータ・バラカンがそう云ってたんで、そうなんでしょうよ)が途方に暮れながら、氷冷のビール飲みながらの愚痴ソング、「サニー・アフタヌーン」大音量でリピートして聴く快感。
よく、キンクス、英国人しかわからんという意見ありますが、むしろ、日本の田園風景にもあうと思うのだ。
おれも、I love to live so pleasantly,Live this life of luxury、ですもん。
あの「およげたいやきくん」と、そっくりな曲と云われているが、まあ、サニー・アフタヌーンのテーマとも、似ているとこが偉いと思います。
Kindle Unlimited、1ヶ月は無料というので、何か焦燥感に煽られ、がんがん、読む。新ワイルド7全巻読み、騒世紀全2巻、極めてかもしだ全巻読む。そいで、盆休みには、ワイルド7・・・全部で何巻あるんかわからんけど、全部、読破したいもんである。再読どころじゃないけど、高校時代、マエオカ君に貰ったヤツ、どっかやっちゃったもんで、助かる。
2016年8月4日木曜日
8月4日
すわほー。
昨日は、プール、20時あたりに行ってみた。会社帰りのおっさん、ばっかでしたわ。
Amazonで月980円で、本が読み放題、という、Kindle Unlimitedちゅうサービス、さっそく、やってみた。
最初の一ヶ月は無料で利用できるらしい。
望月三起也氏が亡くなったんで、もう、思いくそ、ワイルド7、読みまくりたい、と思ってたのよ。
本が読み放題、ちゅうても、もちろん、限られた範囲のもんだけなので、心配したけど、望月三起也のワイルド7とか、ちゃんとあったんで、利用を申し込んだ。
「新ワイルド7」全8巻、昨日、今日で7巻まで読んだ。「夜明けのマッキー」も、あったんで、嬉しい。「ジャパッシュ」はさすがに、無かったみたい。
小学校の頃、立ち読みしてたので、「本」なら、もっとスピード上がるのだが、やはり、iPadで見ると、時間がかかってしまう。けど、ええんとちがう?
ただ、なんか、一度に10冊までしか、「読める状態」にしとけないみたいで、10冊全部「読める状態」にしといて、また別の1冊読みたくなったら、読んだヤツ1冊、読めない状態にせなあかん。
そこんとこ、めんどうだが、まあ、そういうもんである。
昨日は、プール、20時あたりに行ってみた。会社帰りのおっさん、ばっかでしたわ。
Amazonで月980円で、本が読み放題、という、Kindle Unlimitedちゅうサービス、さっそく、やってみた。
最初の一ヶ月は無料で利用できるらしい。
望月三起也氏が亡くなったんで、もう、思いくそ、ワイルド7、読みまくりたい、と思ってたのよ。
本が読み放題、ちゅうても、もちろん、限られた範囲のもんだけなので、心配したけど、望月三起也のワイルド7とか、ちゃんとあったんで、利用を申し込んだ。
「新ワイルド7」全8巻、昨日、今日で7巻まで読んだ。「夜明けのマッキー」も、あったんで、嬉しい。「ジャパッシュ」はさすがに、無かったみたい。
小学校の頃、立ち読みしてたので、「本」なら、もっとスピード上がるのだが、やはり、iPadで見ると、時間がかかってしまう。けど、ええんとちがう?
ただ、なんか、一度に10冊までしか、「読める状態」にしとけないみたいで、10冊全部「読める状態」にしといて、また別の1冊読みたくなったら、読んだヤツ1冊、読めない状態にせなあかん。
そこんとこ、めんどうだが、まあ、そういうもんである。
2016年7月31日日曜日
7月31日
あー、ツイッターから、沢田研二がらみが、激減し、さびしい。尊敬する人・ライバルとする人:ザ・タイガース時代の沢田研二。今は、体重で、勝っている。鴨沂高校もおうきこうこう、って読めます。
影浦由佳さん、おなじ演目、劇場で4回、中継で1回も観てる。そいで、それぞれ、印象をTweetし、そのポイントポイントでの愛情の注ぎ方、がびんびんに伝わってくる、この「過剰さ」。こういうとこ。
ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部のイベント終了、81位とかで総合100位ぐらい。まあ、このところ、こういう感じ。「縁結びカード」13枚ぐらい貯めたけど、日向菜々子引けなかったら、と怖くて、引けない。どっかの神社行って、お祓いしてから、引くか(と言ってるだけ)。
あの夏の光と影はどこへいってしまったぁの・・・・なんか、東京ヤクルトスワローズ、パッティングピッチャー繰り出して、相手チームのバッティング調整してやっているような感じになってしもうてますわ。オレの夏も終わったんで、「八月の濡れた砂」観ようっと(スワローズがもう、あかんな、という時にこの日活アクション最後の作品を観ることにしとる)。
都知事選終わる。阪神タイガースファンが知事になった。
まあ、妥当なんだろう。
で、ニコ動観てたら、宇都宮健児氏があらわれた。え、また、サヨクか、と思い、うっすらお話を聴いていたのだが、やがて、思わず集中してしまい、こっちも腕を組み、うんうん、とうなずいてしまう始末。
なんか、このところ、選挙といえば、「煽りと罵倒」(戦争への恐怖を煽り、政権をひたすら罵倒する)だけで、その実中身カラッポの「リベラル」称している方々と違い、具体的な、政策論争のできる方なのだ。毎回、都議会、傍聴に行っているらしい。ホンモノじゃないか。なぜ、あんな、ニセモン担いだのかわからん。敗因分析だって、どうせ、政府の陰謀とかで、終わらせるつもりだぜ。あと、昔、おかあちゃんが、「アホ云うもんがアホや」いうてたけど、「独裁云うもんが独裁」になっているみたい。フツーの人が欲しいのは、「煽りと罵倒」よりも政策。
【都知事選】宇都宮氏、立候補中止の影に圧力 「これでは独裁だ」
影浦由佳さん、おなじ演目、劇場で4回、中継で1回も観てる。そいで、それぞれ、印象をTweetし、そのポイントポイントでの愛情の注ぎ方、がびんびんに伝わってくる、この「過剰さ」。こういうとこ。
ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部のイベント終了、81位とかで総合100位ぐらい。まあ、このところ、こういう感じ。「縁結びカード」13枚ぐらい貯めたけど、日向菜々子引けなかったら、と怖くて、引けない。どっかの神社行って、お祓いしてから、引くか(と言ってるだけ)。
あの夏の光と影はどこへいってしまったぁの・・・・なんか、東京ヤクルトスワローズ、パッティングピッチャー繰り出して、相手チームのバッティング調整してやっているような感じになってしもうてますわ。オレの夏も終わったんで、「八月の濡れた砂」観ようっと(スワローズがもう、あかんな、という時にこの日活アクション最後の作品を観ることにしとる)。
都知事選終わる。阪神タイガースファンが知事になった。
まあ、妥当なんだろう。
で、ニコ動観てたら、宇都宮健児氏があらわれた。え、また、サヨクか、と思い、うっすらお話を聴いていたのだが、やがて、思わず集中してしまい、こっちも腕を組み、うんうん、とうなずいてしまう始末。
なんか、このところ、選挙といえば、「煽りと罵倒」(戦争への恐怖を煽り、政権をひたすら罵倒する)だけで、その実中身カラッポの「リベラル」称している方々と違い、具体的な、政策論争のできる方なのだ。毎回、都議会、傍聴に行っているらしい。ホンモノじゃないか。なぜ、あんな、ニセモン担いだのかわからん。敗因分析だって、どうせ、政府の陰謀とかで、終わらせるつもりだぜ。あと、昔、おかあちゃんが、「アホ云うもんがアホや」いうてたけど、「独裁云うもんが独裁」になっているみたい。フツーの人が欲しいのは、「煽りと罵倒」よりも政策。
【都知事選】宇都宮氏、立候補中止の影に圧力 「これでは独裁だ」
2016年7月28日木曜日
7月28日
ま、人生も、東京ヤクルトスワローズも、いろいろ。でも、7月24日の由規を思い出せば、目の前で起きていることですら、すぐに忘れることができるのであーる。東京ヤクルトスワローズ、甲子園、3連敗、強い時の阪神タイガースが、調子づくと、全然知らん選手がヒーロになったりするが、原口って誰や?
オレのポケモンGO、あたりまえだが、うちのWi-Fiでやっても、30分間、何も現れず、そいでも、お香を使ったりして数匹捕まえたけど、お香が切れたら、それきりである。そいで、今日も無駄に30分(スワローズが比較的すんなり負けてくれたおかげ)ほど、家の中や周りうろちょろしてみたが、なーんも現れず、イライラし、思わず、iPadの高い方のやつ、つまり、いわゆるWi-Fi+Cellularモデル買おうとしたが、あたりまえだが、カネがない。
で、思うのである。要は、GPS情報なんである。もし、GPSの位置情報だけを、変えるソフトというのがあれば、いいのだ、と、気がついた。位置情報だけ、好きなようにできるアプリがあれば、いながらにして、つまり、ベッドで寝っ転がっていても、ポケモンGOの兄ちゃんがあちこち行くことができたら、なんぼでもポケモンが捕まえることができるのではないか、ということである。
もちろん、大金持ちなら、衛星を3つほど上げて、今GPS情報取得している衛星を撃ち落とし(ムーンレイカー)、位置情報ごと、コントロールする方法もあるが、全世界を敵に回すようで、困る。
まあ、つまるところ、そもそも、こういう、ズル、してまで、ポケモンGO、やる意味があるか、なんだけど。
オレのポケモンGO、あたりまえだが、うちのWi-Fiでやっても、30分間、何も現れず、そいでも、お香を使ったりして数匹捕まえたけど、お香が切れたら、それきりである。そいで、今日も無駄に30分(スワローズが比較的すんなり負けてくれたおかげ)ほど、家の中や周りうろちょろしてみたが、なーんも現れず、イライラし、思わず、iPadの高い方のやつ、つまり、いわゆるWi-Fi+Cellularモデル買おうとしたが、あたりまえだが、カネがない。
で、思うのである。要は、GPS情報なんである。もし、GPSの位置情報だけを、変えるソフトというのがあれば、いいのだ、と、気がついた。位置情報だけ、好きなようにできるアプリがあれば、いながらにして、つまり、ベッドで寝っ転がっていても、ポケモンGOの兄ちゃんがあちこち行くことができたら、なんぼでもポケモンが捕まえることができるのではないか、ということである。
もちろん、大金持ちなら、衛星を3つほど上げて、今GPS情報取得している衛星を撃ち落とし(ムーンレイカー)、位置情報ごと、コントロールする方法もあるが、全世界を敵に回すようで、困る。
まあ、つまるところ、そもそも、こういう、ズル、してまで、ポケモンGO、やる意味があるか、なんだけど。
2016年7月27日水曜日
7月27日
はいはいはい。東京ヤクルトスワローズ、大敗。調子づかしたら一番アカンチームを調子づかしてしもうたわい。
あんましにも暑かったので、プールに行く。ちょっと、最近、サボり気味なのだが、まあ、汗だくで重いもんをあっちゃこっちゃやっているんで、しゃあない。
いつもいく県民プール(実際はミズノが業務委託してる)は、オレのよく行く時間、養護学校の方々が来ておられたりし、一緒に泳いでいたりするのだが、実はオレのファンがいて、いつも、手を振ってくれたり握手を求めてこられたりし、ちょっとした、沢田研二気分を味わったりしている。まあ、男の子だが。他にもいろんな方々が来ておられ、最初は戸惑ったりするが、慣れた今はフツーに挨拶してる。他の顔なじみの方々と変わらない。プール入ったら、みんな、裸(注、水着はつけてます)。
そういうことである。これ以上あれやこれやは云わない。合掌。
都知事選なんかオモロそうなのだが、明らかに資質に欠ける人物を、あわてて候補にしたため、支持している方々の無理やりのフォローぶりがおもしろい。そこまで、義理立てることないのに、と思う。逆にこうした人物をフィルタリングする練習ぐらいした方がいいと思う。
ツイッターでひいきにしている方がやめられるみたいなので、ツイッターに対するテンションがガクッと落ちる。
ほんと、ツイッターは瞬間的な感性だけのもんだと思う。いいね、と思ったらいいね、リツイートしたかったらリツイート、フォローしたかったらフォロー、ブロックしたかったら、ブロック。
ディスコでダンスのカッコ良さでめだっている人に、礼儀がどうのこうの挨拶がどうのこうの、とか云うみたいななにかズレてる感じがする。ダンスのカッコ良さでめだっている人に勝ちたければ、もっともっとかっこいいダンスをすることのみ、である。大声でダサいといっても、その理由のひとつひとつを上げても、みんながカッコいいと思っている以上、まったくの無意味。ただ、ダンスに集中して踊っている本人は、やはり、その大声が、聴こえてしまう、そして、傷ついてしまう。そして、カッコいいダンスをする人が去り、そのディスコはなんのことない、たしかに、客同士和気あいあいしているが、常連のみの単なるダサいディスコになって、常連以外、誰もよりつかずなっていき、やがて、スナック化し、消えていく。よくあったパターン。
あんましにも暑かったので、プールに行く。ちょっと、最近、サボり気味なのだが、まあ、汗だくで重いもんをあっちゃこっちゃやっているんで、しゃあない。
いつもいく県民プール(実際はミズノが業務委託してる)は、オレのよく行く時間、養護学校の方々が来ておられたりし、一緒に泳いでいたりするのだが、実はオレのファンがいて、いつも、手を振ってくれたり握手を求めてこられたりし、ちょっとした、沢田研二気分を味わったりしている。まあ、男の子だが。他にもいろんな方々が来ておられ、最初は戸惑ったりするが、慣れた今はフツーに挨拶してる。他の顔なじみの方々と変わらない。プール入ったら、みんな、裸(注、水着はつけてます)。
そういうことである。これ以上あれやこれやは云わない。合掌。
都知事選なんかオモロそうなのだが、明らかに資質に欠ける人物を、あわてて候補にしたため、支持している方々の無理やりのフォローぶりがおもしろい。そこまで、義理立てることないのに、と思う。逆にこうした人物をフィルタリングする練習ぐらいした方がいいと思う。
ツイッターでひいきにしている方がやめられるみたいなので、ツイッターに対するテンションがガクッと落ちる。
ほんと、ツイッターは瞬間的な感性だけのもんだと思う。いいね、と思ったらいいね、リツイートしたかったらリツイート、フォローしたかったらフォロー、ブロックしたかったら、ブロック。
ディスコでダンスのカッコ良さでめだっている人に、礼儀がどうのこうの挨拶がどうのこうの、とか云うみたいななにかズレてる感じがする。ダンスのカッコ良さでめだっている人に勝ちたければ、もっともっとかっこいいダンスをすることのみ、である。大声でダサいといっても、その理由のひとつひとつを上げても、みんながカッコいいと思っている以上、まったくの無意味。ただ、ダンスに集中して踊っている本人は、やはり、その大声が、聴こえてしまう、そして、傷ついてしまう。そして、カッコいいダンスをする人が去り、そのディスコはなんのことない、たしかに、客同士和気あいあいしているが、常連のみの単なるダサいディスコになって、常連以外、誰もよりつかずなっていき、やがて、スナック化し、消えていく。よくあったパターン。
登録:
投稿 (Atom)