すわほー。
まあ、畠山川端雄平そして山田離脱しての勝利だから、うれしい。最高のプレゼントになりました。
ゲーム、ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部、そ・し・て、今日、ついに、SRカードをゲット、それも、[バレエ]日向菜々子、2枚目、ゲット!!!
それも、フツーの金の縁結び(たいてい、Rカードが当たる)で来たのでうれしい。ちゃーんと、お天道様は見てらっしゃる。さっそく、2枚を「進展」、SR+にしてパワーアップしました。
もちろん、影浦由佳のヴォイス実装で、新しい声が聴けて、また、その声が日向菜々子になりきってたので、満足。最高のプレゼントになりました。
だいたい、ネタバレになるけど、「せんせい、ひとつだけ、お願いがあるんですけど」の後のセリフ、こっちはみなさんも[バレエ]日向菜々子2枚ゲットして確かめて欲しいだけど、、思わず、じ~んと来て、おもわず、頷いていた。声の影浦由佳なのか、高1設定の日向菜々子なのか、いや影浦由佳と日向菜々子が溶け込んで結合した、「何か」に対してか、ちょっと不思議な感覚。
このゲーム、高校が舞台で、たくさんのおんなのこが出てきて、それが、全員、せんせい(われわれプレイヤーはその高校の先生というポジション)に、恋してるんだが、自分では気がついていない。でも、いろんな場面場面、恋しているもんだから、それぞれのおんなの子キャラに沿ったアプローチが自然とでてしてまう。
各おんなんこの、ヴォイスを担当している声優の方々の、声やセリフまわしとかで表現している。
そのヴォイスに、ドキッ、としたり、ウフっ、となったり、ムフフフ、となったり、グッと来たり、するのである。
他のおんなのこも、すばらしいと思うが、日向菜々子に惚れてしまった。実生活で16のおんなのこに惚れたら、ややこしいけど、ゲームの世界なら、ノープロブレム!!!
SR+の日向菜々子、バトルん時もパワーアップして、「せいいっぱいがんばります!」でどんどん相手を倒している。高1ながら頼もしくて、また惚れ直した。
(おい、ここは、昭和歌謡の感想文を書くブログではなかったのか?)
いいのであーる。
(日活アクション、観て、感想文書くのもテーマにしたんじゃなかったのか?)
いいのであーる。
昭和歌謡も日活アクションも、ドキッ、としたり、ウフっ、となったり、ムフフフ、となったり、グッと来たり・・・要素は同じなのである。日活アクションや弘田三枝子、グループサウンズには、カッチョいい!!!、も、入るが、確かに、その要素は、無い。つまり、たいして違いはない。そういう部分を、ないがしろにして、ミュージッシャンのテクニックやいきざま、作詞家作曲家のあれやこれや、或いはプロデューサーの販売戦略、つくり手側の事情に、「脳みそ」を使って観たり聴いたり、それよか、ずっと、ずっと、いいと思う。
今日はオレの誕生日。たしかに、このところ、誕生日を迎えるたんびに、どんどん、アホにはなっている。