今日は、伊川谷の大学時代の友人とこに行って、あれやこれやパソコンいじった後、近所の高級居酒屋でいろいろ食わせてもらいました。うまかった。まあ、オレの常識としては、神戸の沿岸地域でしか、旨い魚は喰えないと、思っていたが、そうではなかった。
伊川谷、しかし、なんという便利なとこになったんだろう、周囲徒歩5分圏内に、複数のファミレス、高級廻る寿司屋、医者、スーパー、コンビニ、もうちょっと足を伸ばせば、ユニクロ、TSUTAYA、大型電器店、大学、高校まである・・・。人生つまり、この半径何キロ内で終えることができるではないか!!! 須磨駅周辺の不便さとはえらい違い。つくづく、時代は、変わってしまったことを痛感した。
なんか、声優について話した。増山江威子が、バカボンのママやって、不二子やっていることにず~~~っと違和感を抱いていたが、Showroomで影浦由佳さんや坂井麻美さんたちからの話から、うかがい知る(あくまで、うかがい知る、だけ)だけでも、もうひとつの産業みたいになっているみたいである。広大な裾野があり、そっからピラミッドみたいな構造になっているのか、それとも、高原みたいになっているのかはわからないけど、人気のある声優は、そこいらのアイドル以上の人気と集客力を持っているみたいである。
でも、オレなんかまだまだ、わからへんので、しゃあないから、「ヘルプ!!!恋が丘学園おたすけ部」やるのみ。パチンコ台でもあるらしいけど、オレはそっちはしない(なんか、宣伝ばっかしているけど、アフェリエイトプログラムはないのかな)。日向菜々子のSRカード欲しい。
2016年5月31日火曜日
2016年5月30日月曜日
2016年5月30日
まあ、しばらくはごたごた。定期点検でクルマ持って行ったら、なんか、バンパー交換することになって、一週間ほど代車になった。N-BOXなので、本とか運搬するのに、便利。まあ、ついてることはツイている。
なんか、しらんが、ツイッター気がついたら、昔のマリリン・モンローやらジェーン・マンスフィールドやらジェーン・バーキンやらツイギーやらラクウェル・ウェルチやブリジッド・バルドーやらのモノクロ写真ばかりにいいね・・いや♡か、するようになってしまった。
オレは幼児の頃、母親やらに、洋画連れて行ってもらって以来、外人女性=バカでかい、という印象が強く(バカでかい画面でみるから、しゃあない。字幕が読めないガキを洋画に連れて行くとこういう後遺症が後々まで残るのです、ま、山林に一人置いてけぼりにされるほどではない)、あんまし、好きじゃなかったが、最近、妙に好きになってもた。音楽もそうだけど、いままで、「ジャンル」にとらわれすぎていたのがようやっと、取れてきた感じ。国、時代のそれぞれに、エエ女とエエ音楽はいっぱいいっぱいいっぱい、ある。今のエエ女も、昔のええ女も、つきあおうとしない限り、一緒、ということに最近、ようやっと、気がついた。
絶対つきあうことはないという前提があれば、惚れるんは、自由や! おお!
しかし、バカなこと書いているなあ・・・
なんか、しらんが、ツイッター気がついたら、昔のマリリン・モンローやらジェーン・マンスフィールドやらジェーン・バーキンやらツイギーやらラクウェル・ウェルチやブリジッド・バルドーやらのモノクロ写真ばかりにいいね・・いや♡か、するようになってしまった。
オレは幼児の頃、母親やらに、洋画連れて行ってもらって以来、外人女性=バカでかい、という印象が強く(バカでかい画面でみるから、しゃあない。字幕が読めないガキを洋画に連れて行くとこういう後遺症が後々まで残るのです、ま、山林に一人置いてけぼりにされるほどではない)、あんまし、好きじゃなかったが、最近、妙に好きになってもた。音楽もそうだけど、いままで、「ジャンル」にとらわれすぎていたのがようやっと、取れてきた感じ。国、時代のそれぞれに、エエ女とエエ音楽はいっぱいいっぱいいっぱい、ある。今のエエ女も、昔のええ女も、つきあおうとしない限り、一緒、ということに最近、ようやっと、気がついた。
絶対つきあうことはないという前提があれば、惚れるんは、自由や! おお!
しかし、バカなこと書いているなあ・・・
2016年5月28日土曜日
5月28日
矢作俊彦(作家なので敬称はつけません)、ツイッターで荒ぶってるより、月末〆切まで200枚がまだ15枚しかかけていない(27日12時46分時点)という状況打破をお願いします。黒色影片が出たのが2014年末。オレみたいな、矢作俊彦嗜好症というか、文体依存症の人間は、矢作俊彦禁断症状が出るたんびに「マイク・ハマーに伝言」やら「神様のピンチヒッター」読み返す日々が続いております(もちろん、それはそれで至福の時間でありますが)。
アマカス☆だって、単行本になるんじゃなかったんでしょうか。あのセコい都知事弁護したり、オバマの岩国訪問にアヤつけたり、凝りまくりのカツ丼(旨そうではありますが)作ってみたり・・・矢作俊彦の新作の前でそれらの事象がどれほどのものだというのでしょう?
こんな時、シェークスピア、まるごとパクりという得意技があったのじゃないでしょうか。
矢作俊彦の新作が読みたい。
全国1000万のプロ野球ファンのみなさま、今日もご苦労さまです。
今週、オレは、プロ野球を観るのやんぴして、読書やゲームやってました。いやあ、充実した日々でした。もちろん、プロ野球はおもしろいものですが、世の中、他にもいっぱいいっぱいいっぱいオモロいことがあるんですね。ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部〜、日向菜々子(声影浦由佳!!!)の「音に乗って」のSRが欲しいので、今、真剣に課金(課金のガチャであたったらもらえる)しようか、と考え中。でも、引き運無いからなあ。
・・・つうのは、ウソで、引っ越しの手続きで、もうヘトヘトになっとったわけですわ。
(以下省略)
アマカス☆だって、単行本になるんじゃなかったんでしょうか。あのセコい都知事弁護したり、オバマの岩国訪問にアヤつけたり、凝りまくりのカツ丼(旨そうではありますが)作ってみたり・・・矢作俊彦の新作の前でそれらの事象がどれほどのものだというのでしょう?
こんな時、シェークスピア、まるごとパクりという得意技があったのじゃないでしょうか。
矢作俊彦の新作が読みたい。
全国1000万のプロ野球ファンのみなさま、今日もご苦労さまです。
今週、オレは、プロ野球を観るのやんぴして、読書やゲームやってました。いやあ、充実した日々でした。もちろん、プロ野球はおもしろいものですが、世の中、他にもいっぱいいっぱいいっぱいオモロいことがあるんですね。ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部〜、日向菜々子(声影浦由佳!!!)の「音に乗って」のSRが欲しいので、今、真剣に課金(課金のガチャであたったらもらえる)しようか、と考え中。でも、引き運無いからなあ。
・・・つうのは、ウソで、引っ越しの手続きで、もうヘトヘトになっとったわけですわ。
(以下省略)
2016年5月22日日曜日
5月22日
徐々に引っ越しの準備。改築したとこ行ってあれやこれや。新築じゃないけど、新築特有の匂いと暑さで、酔う。地下から風が通るようにしてみる。
JRの踏切が通れるとして、走って海まで1分のところだ、今年の夏は、うまいことしたら、毎日、海で泳げる・・・って、そうか、夏の須磨は、全関西から、「この夏は、弾けたるねん」を口癖になさるようなタイプの中高生その他がどっと集結すること、すっかり忘れてた。
東京ヤクルトスワローズも最下位でもいいじゃなーい。
ま、今週は、ちょっと、野球から離れ、「ヘルプ!!!恋が丘学園」で、日向菜々子(声影浦由佳)の新しいの取るの目標としてみようっと。
まあ、プロ野球チームにしろ、アイドルにしろ、シンガーソングライターにしろ、ファンが思うところの100%の理想を求め過ぎるのは、よくありまへん。ネットもそうだけど、相手に100%を求めたら、おかしなことになる。Nobody's Perfect。C調無責任でええねん。焦らんと、じっくり、好きなように。
JRの踏切が通れるとして、走って海まで1分のところだ、今年の夏は、うまいことしたら、毎日、海で泳げる・・・って、そうか、夏の須磨は、全関西から、「この夏は、弾けたるねん」を口癖になさるようなタイプの中高生その他がどっと集結すること、すっかり忘れてた。
まあ、行儀悪いぞ。彼らをカモに原価30円のジュース、600円で売ることが頭によぎるが、ま、ええか。でも、ま、ゆっくり移住するつもり。
ついに、東京ヤクルトスワローズ、最下位。
と、ああ、やっぱ、讀賣との13日の金曜日(http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2016051301/top)のサヨナラ負けが響いているんだな、あの試合以来、なんか、おかしい・・・と、後ろ向きに、柄にもなく、あれやこれや最下位の分析しようとしたら、次の、ツイートである。ばかやろうと云われてる。
これである。今、ワシら東京ヤクルトスワローズファンに欠けているのは、このなちゅ(PASSPO☆岩村捺未)の同じ事務所とはいえ、他人のイベントに行って、現役アイドルの分際で、シャンパンラッパ飲みする精神である、ゲストとして招かれてるにもかかわらず、肝心の告知タイムでデタラメ言いつつも、そのまちがいに気が付きもせず、ドヤ顔する精神である。もう、だいすき!
あと、増井みおは、空から蜘蛛が降ってきているし(意味不明)。はっちゃけ隊は、対バンのたんびたんびに、若いアイドルグループのメンバーをどんどん子分にしていってるみたいだし。
なにかようわからんが、戦略がどうのこうのちゅう理論のみで動いていないことがわかる。PASSPO☆は、やっぱ、エエなあ、と思う。
ついに、東京ヤクルトスワローズ、最下位。
と、ああ、やっぱ、讀賣との13日の金曜日(http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2016051301/top)のサヨナラ負けが響いているんだな、あの試合以来、なんか、おかしい・・・と、後ろ向きに、柄にもなく、あれやこれや最下位の分析しようとしたら、次の、ツイートである。ばかやろうと云われてる。
ばかやろうRTなちゅは昨日prediaさんのオールナイトきて、シャンパンラッパ飲みしながら、告知タイムで全然違う日時を告知しながらドヤ顔で帰って行くのが可愛いなっておもいました。
— 竹中夏海 (@723takenaka) 2016年5月22日
これである。今、ワシら東京ヤクルトスワローズファンに欠けているのは、このなちゅ(PASSPO☆岩村捺未)の同じ事務所とはいえ、他人のイベントに行って、現役アイドルの分際で、シャンパンラッパ飲みする精神である、ゲストとして招かれてるにもかかわらず、肝心の告知タイムでデタラメ言いつつも、そのまちがいに気が付きもせず、ドヤ顔する精神である。もう、だいすき!
あと、増井みおは、空から蜘蛛が降ってきているし(意味不明)。はっちゃけ隊は、対バンのたんびたんびに、若いアイドルグループのメンバーをどんどん子分にしていってるみたいだし。
なにかようわからんが、戦略がどうのこうのちゅう理論のみで動いていないことがわかる。PASSPO☆は、やっぱ、エエなあ、と思う。
東京ヤクルトスワローズも最下位でもいいじゃなーい。
ま、今週は、ちょっと、野球から離れ、「ヘルプ!!!恋が丘学園」で、日向菜々子(声影浦由佳)の新しいの取るの目標としてみようっと。
まあ、プロ野球チームにしろ、アイドルにしろ、シンガーソングライターにしろ、ファンが思うところの100%の理想を求め過ぎるのは、よくありまへん。ネットもそうだけど、相手に100%を求めたら、おかしなことになる。Nobody's Perfect。C調無責任でええねん。焦らんと、じっくり、好きなように。
2016年5月15日日曜日
5月15日
・・・前の都知事の方がよかったのに。確実に云えるのは、今の知事がやめたとして、次はもっともっともっと、ヒドいのが出てくるんだろうと思う。東京ヤクルトスワローズファンの人が知事になりますように。
あっという間に、真夏になってもた。
心静かに、プール行って泳ぎました。ガールフレンド(ただし、オレより10才以上歳上)の方が来ておられたので、一緒のコースで泳ぎました。
太平記2。もう、以下は未来のオレのためのメモみたいなもんである。読み進めるうちにどうせ、今読んでるとこなんか、ごっそり記憶が抜け落ちてしまうのは、わかりきったことだからだ。
実は、連休中に読みだしたのだが、数ページほどしか読めず、ひどかった。ひどかったのは、もちろん、オレだ。一ページほど読んだら、あまりの眠気で寝落ちし、目が覚めて、読み始めて、寝落ち。まさに、高校時代の古文の授業中の「オレ」だ(注、ず~~~っと寝てた)。
そいでも、ようやっと、ノリがわかってきて、すいすい読み始めてるが、あくまでも、ノリであって、古文読解力は高校時代のまんま、である。注釈と梗概のおかげ。 今、足利高氏がついに鎌倉幕府を裏切り、京都の北条方の南北六波羅探題を攻め、劣勢の北条方は一族郎党引き連れて六角佐々木氏頼りに近江まで、逃げるが、六角佐々木が裏切ったんじゃないか、と思って、北条方一族郎党400人ほどが、全部、自害してしもうたとこ。
鎌倉攻められた時も(もちろん、これから読む部分に入っている)全員自害してしまうはず。どうも、北条氏はあきらめが良すぎる。
で、だ。
神戸の湊川神社は好きだし、実は母方の祖先はどうも、南朝方だったみたい、ということもあり、当然、南朝びいきである。楠木正成公なんか、大好き。後醍醐天皇も、政治めちゃくちゃだが、まあ、好き。新田義貞が、なあ・・。
・・・・であったが、今近江で、京都の北条方が全員自害してしもうた。実は、光厳天皇やら上皇やら親王やら、こっちの一族郎党も、一緒に連れてこられてたの。
で、武力持った北条方が全員死んじゃったから、まわりは敵ばかり、もう、光厳天皇えらい、ことになっているわけである。
あっち側も、親王連れて来て大将にして、三種の神器取られたり、それよりもなによりも、京に帰らなあかんねんけど、まわりは、野伏ばかり・・・。
なんぼなんでも、あんまり、である。
オレの歴史的認識を変えることにする。
光厳天皇をひいきする。
だって、こっから、日本史上もっともわがままな天皇、後醍醐天皇が建武の親政はじめて、光厳天皇、冷や飯食わされ、そっから、また、尊氏が後醍醐天皇裏切り、南北朝の争乱。またも、担ぎあげられ、あれやこれやあって、ようやっと、落ち着いたな、と思ったら、足利側はワシらが担ぎ上げ立ったんだと恩着せがましいし、調子に乗ったアホな婆沙羅大名の土岐氏に、小馬鹿にされ、院となられて、「院?犬といっしょじゃ」と矢を射掛けられたりする。あとも、観応の擾乱やら南朝が一時的に京都を占拠したりするわけでしょう?
後醍醐天皇以下南朝側は、以降自天王暗殺まで、惨憺たるもんであるけど、まあ、後醍醐天皇があんだけ、好き勝手したら、まあ・・と思えるのである。光厳天皇は、ひょっとしたら、日本史上、もっとも、時代に翻弄され、ご苦労なされた方であらせられたのかもしれませんよ。
(注 敬語の観念のない神戸沿岸部で育ったのと、高校時代古文の授業サボったため、「最高敬語」がよくわからんので自分なりに書きました。ただし、いったん檄が飛べば、いち早く、菊水の旗の下に駆けつける所存です、まあ、檄は飛ばないし、湊川神社行ってもどうなるもんじゃないけど、そういう気持ち、気持ちが大事、スワローズもこのままズルズルしたら、アカン)
あっという間に、真夏になってもた。
心静かに、プール行って泳ぎました。ガールフレンド(ただし、オレより10才以上歳上)の方が来ておられたので、一緒のコースで泳ぎました。
太平記2。もう、以下は未来のオレのためのメモみたいなもんである。読み進めるうちにどうせ、今読んでるとこなんか、ごっそり記憶が抜け落ちてしまうのは、わかりきったことだからだ。
実は、連休中に読みだしたのだが、数ページほどしか読めず、ひどかった。ひどかったのは、もちろん、オレだ。一ページほど読んだら、あまりの眠気で寝落ちし、目が覚めて、読み始めて、寝落ち。まさに、高校時代の古文の授業中の「オレ」だ(注、ず~~~っと寝てた)。
そいでも、ようやっと、ノリがわかってきて、すいすい読み始めてるが、あくまでも、ノリであって、古文読解力は高校時代のまんま、である。注釈と梗概のおかげ。 今、足利高氏がついに鎌倉幕府を裏切り、京都の北条方の南北六波羅探題を攻め、劣勢の北条方は一族郎党引き連れて六角佐々木氏頼りに近江まで、逃げるが、六角佐々木が裏切ったんじゃないか、と思って、北条方一族郎党400人ほどが、全部、自害してしもうたとこ。
鎌倉攻められた時も(もちろん、これから読む部分に入っている)全員自害してしまうはず。どうも、北条氏はあきらめが良すぎる。
で、だ。
神戸の湊川神社は好きだし、実は母方の祖先はどうも、南朝方だったみたい、ということもあり、当然、南朝びいきである。楠木正成公なんか、大好き。後醍醐天皇も、政治めちゃくちゃだが、まあ、好き。新田義貞が、なあ・・。
・・・・であったが、今近江で、京都の北条方が全員自害してしもうた。実は、光厳天皇やら上皇やら親王やら、こっちの一族郎党も、一緒に連れてこられてたの。
で、武力持った北条方が全員死んじゃったから、まわりは敵ばかり、もう、光厳天皇えらい、ことになっているわけである。
あっち側も、親王連れて来て大将にして、三種の神器取られたり、それよりもなによりも、京に帰らなあかんねんけど、まわりは、野伏ばかり・・・。
なんぼなんでも、あんまり、である。
オレの歴史的認識を変えることにする。
光厳天皇をひいきする。
だって、こっから、日本史上もっともわがままな天皇、後醍醐天皇が建武の親政はじめて、光厳天皇、冷や飯食わされ、そっから、また、尊氏が後醍醐天皇裏切り、南北朝の争乱。またも、担ぎあげられ、あれやこれやあって、ようやっと、落ち着いたな、と思ったら、足利側はワシらが担ぎ上げ立ったんだと恩着せがましいし、調子に乗ったアホな婆沙羅大名の土岐氏に、小馬鹿にされ、院となられて、「院?犬といっしょじゃ」と矢を射掛けられたりする。あとも、観応の擾乱やら南朝が一時的に京都を占拠したりするわけでしょう?
後醍醐天皇以下南朝側は、以降自天王暗殺まで、惨憺たるもんであるけど、まあ、後醍醐天皇があんだけ、好き勝手したら、まあ・・と思えるのである。光厳天皇は、ひょっとしたら、日本史上、もっとも、時代に翻弄され、ご苦労なされた方であらせられたのかもしれませんよ。
(注 敬語の観念のない神戸沿岸部で育ったのと、高校時代古文の授業サボったため、「最高敬語」がよくわからんので自分なりに書きました。ただし、いったん檄が飛べば、いち早く、菊水の旗の下に駆けつける所存です、まあ、檄は飛ばないし、湊川神社行ってもどうなるもんじゃないけど、そういう気持ち、気持ちが大事、スワローズもこのままズルズルしたら、アカン)
2016年5月13日金曜日
5月13日
前を見るよな がらじゃない うしろ向くよな がらじゃない よそみしてたら 泣きをみた 夢は夜ひらく(ご存知藤圭子 圭子の夢は夜ひらく 1970作詞:石坂まさを/作曲:曽根幸明/編曲:原田良一)
何が悪いのか 今もわからない だれのせいなのか 今もわからない 涙で綴りかけた お別れの手紙 (由紀さおり 手紙 1970 作詞: なかにし礼、作曲・編曲:川口真)
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。 (注 当ブログでは、主語および述語目的語、あとそれらを構成するところの名詞動詞形容詞形容動詞助詞副詞その他を省略して、感嘆詞だけで東京ヤクルトスワローズの試合を表現することがあります、だって、思い出したくないもん)
岩波文庫の太平記2、読みながら、寝る。
何が悪いのか 今もわからない だれのせいなのか 今もわからない 涙で綴りかけた お別れの手紙 (由紀さおり 手紙 1970 作詞: なかにし礼、作曲・編曲:川口真)
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。 (注 当ブログでは、主語および述語目的語、あとそれらを構成するところの名詞動詞形容詞形容動詞助詞副詞その他を省略して、感嘆詞だけで東京ヤクルトスワローズの試合を表現することがあります、だって、思い出したくないもん)
岩波文庫の太平記2、読みながら、寝る。
2016年5月12日木曜日
5月12日
サヨナラで勝つ。
そいでも、今季のカープ、強い。
夕方6時頃でも明るいので、プール行っても、なんか、気持ちいい。
アメリカのニュージャージー出身のザ・ニッカボッカーズ、AppleMusicで聴く。60年代半ば頃。総じて、ダサい曲ばっか。嬉しくなる。ユー・リアリー・ガット・ミーやオール・デイ・アンド・オール・オブ・ザ・ナイトの、中途半端ったらない。ヤケクソで声張り上げるタイプじゃなく、なんか、上手くやろうとしているのが、逆にダサくて、原曲をある意味ぶち壊ししてる。ナゲッツに入ってた「Lies」はやはり、いい。
そいでも、今季のカープ、強い。
夕方6時頃でも明るいので、プール行っても、なんか、気持ちいい。
アメリカのニュージャージー出身のザ・ニッカボッカーズ、AppleMusicで聴く。60年代半ば頃。総じて、ダサい曲ばっか。嬉しくなる。ユー・リアリー・ガット・ミーやオール・デイ・アンド・オール・オブ・ザ・ナイトの、中途半端ったらない。ヤケクソで声張り上げるタイプじゃなく、なんか、上手くやろうとしているのが、逆にダサくて、原曲をある意味ぶち壊ししてる。ナゲッツに入ってた「Lies」はやはり、いい。
2016年5月11日水曜日
5月11日
今年のカープは、やっぱ、強いわ、と3点ビハインドの時点で、ちょっと気が散り始め、あれやこれやしてたら、勝ってもうたがな。贔屓のチーム、信用せなあかんと、後悔と反省の日々を送ってます。
昨日、影浦由佳ゆんちゃんのツイート(@kageurayuka )にひさびさにアップの写メが載り、噫、と息をのむ。やっぱ、一番。
で、実は昨日(スワローズは負けたけど)、PASSPO☆が代々木でフリーワンマンやって、同時に新曲披露。
で、前日あたりから、PASSPO☆界隈のツイートみてたら、雨予報で大騒ぎしてて、ハレロヤ(名曲ハレルヤをもじったつもりになってる)と畏れ多くもかしこくも、天にむかって、命令してるわ、ついに、根岸愛が遂にてるてる坊主、自称ねぎてる坊主になるまでして、大騒ぎしてた。いつもながら、ほんま、PASSPO☆は・・・。。
そいで、なんか雨はどうにかなったみたいだから、おそろしいことである。
新曲「バチェロレッテは終わらない」初披露されたみたいだが、まあ、例によって例のごとく、こればっかは、聴いてみないとわからん。ちゅうか、聴きたくてガマンできん。
影浦由佳ゆんちゃんはそのPASSPO☆のフリーワンマン行かれたそうで、なんか、うれしい。新曲「バチェロレッテは終わらない」のPASSPO☆界隈での説明でいくら説明されても、わからんかった、「バチェロレッテは終わらない」の「バチェロレッテ」をマンマーミア(マンマーミア、オレの場合、アバの映画の方しか思い出せないが)、を例にさらっと説明。ドン臭くてアホなオレでも、またたくまに、理解した。影浦由佳の、本当のスゴいとこである。
しかし、「ヘルプ!!!恋が丘学園おたすけ部」、なんか、やるたんびに、部員5人にするストリー最初からに、なってしまって、まだようわからん。日向菜々子の声は聴けたけど。
昨日、影浦由佳ゆんちゃんのツイート(@kageurayuka )にひさびさにアップの写メが載り、噫、と息をのむ。やっぱ、一番。
で、実は昨日(スワローズは負けたけど)、PASSPO☆が代々木でフリーワンマンやって、同時に新曲披露。
で、前日あたりから、PASSPO☆界隈のツイートみてたら、雨予報で大騒ぎしてて、ハレロヤ(名曲ハレルヤをもじったつもりになってる)と畏れ多くもかしこくも、天にむかって、命令してるわ、ついに、根岸愛が遂にてるてる坊主、自称ねぎてる坊主になるまでして、大騒ぎしてた。いつもながら、ほんま、PASSPO☆は・・・。。
そいで、なんか雨はどうにかなったみたいだから、おそろしいことである。
新曲「バチェロレッテは終わらない」初披露されたみたいだが、まあ、例によって例のごとく、こればっかは、聴いてみないとわからん。ちゅうか、聴きたくてガマンできん。
影浦由佳ゆんちゃんはそのPASSPO☆のフリーワンマン行かれたそうで、なんか、うれしい。新曲「バチェロレッテは終わらない」のPASSPO☆界隈での説明でいくら説明されても、わからんかった、「バチェロレッテは終わらない」の「バチェロレッテ」をマンマーミア(マンマーミア、オレの場合、アバの映画の方しか思い出せないが)、を例にさらっと説明。ドン臭くてアホなオレでも、またたくまに、理解した。影浦由佳の、本当のスゴいとこである。
しかし、「ヘルプ!!!恋が丘学園おたすけ部」、なんか、やるたんびに、部員5人にするストリー最初からに、なってしまって、まだようわからん。日向菜々子の声は聴けたけど。
2016年5月8日日曜日
5月8日
原樹理!!!
樹理(樹木希林いや悠木千帆のノリでみなさんもご一緒に)!!!
昨日、山手幹線の県庁よりちょっと手前にある中華料理屋というか中華麺屋(例によって名前を忘れたというか初手から意識してない)行って、酸辣湯麺(サンラーメン)喰う。営業中の札はかかっているけど、店内まっくら、もちろん、客はいない。オレが入ると、早口の中国語でなんやら電話してた若い店主が、さっと電話切って、電気とテレビつけてくれた。
酸っぱくて辛い。多分、酸っぱさがなかったら、とんでもなく、辛いのかもしれん。黒酢と黒コショー云々そうだが、忘れた。お店あと数回通って、ちょっとだけ馴染みになったら、「サンラーメン、お酢抜き」とか頼むと、カッチョ良さそうだ。そいで、テーブルのお酢で調整しながら、食うの。ちょっと、ぬるめ、麺が多分、ちぎって作るヤツタイプだと思う。
でも、なんか、味に自信がついたそうで、店が今度「下の方」へ移るそうである。神戸で「下」というと、フツー「南」の方向を指す。地下じゃない。
連休中、
樹理(樹木希林いや悠木千帆のノリでみなさんもご一緒に)!!!
昨日、山手幹線の県庁よりちょっと手前にある中華料理屋というか中華麺屋(例によって名前を忘れたというか初手から意識してない)行って、酸辣湯麺(サンラーメン)喰う。営業中の札はかかっているけど、店内まっくら、もちろん、客はいない。オレが入ると、早口の中国語でなんやら電話してた若い店主が、さっと電話切って、電気とテレビつけてくれた。
酸っぱくて辛い。多分、酸っぱさがなかったら、とんでもなく、辛いのかもしれん。黒酢と黒コショー云々そうだが、忘れた。お店あと数回通って、ちょっとだけ馴染みになったら、「サンラーメン、お酢抜き」とか頼むと、カッチョ良さそうだ。そいで、テーブルのお酢で調整しながら、食うの。ちょっと、ぬるめ、麺が多分、ちぎって作るヤツタイプだと思う。
でも、なんか、味に自信がついたそうで、店が今度「下の方」へ移るそうである。神戸で「下」というと、フツー「南」の方向を指す。地下じゃない。
まあ、JR元町駅周辺か以南だろう。ただ、激戦区である。
数百円のチャーハン、それも、フツーのハムとネギ程度しか具が入っていないヤツですら、とてつもなく、旨いヤツ出す店がごろごろしている。
もう、特に中華料理屋は。以前は、神戸の人間が近づきもしなかった南京町ですら、最近は、味のレベルが上がってるらしい。
中国の人は大好きだし、阪神大震災の時、まっさきに電話してくれたのが中国人の友人だったので恩義すら感じているのに、なんで、国になると・・・。
中国の人は大好きだし、阪神大震災の時、まっさきに電話してくれたのが中国人の友人だったので恩義すら感じているのに、なんで、国になると・・・。
連休中、
最後のグループ・サウンズと言われているロック・パイロットの「ロック・パイロット+2」等聴く。
どれも、すばらしいものであったが、最後のグループサウンズ「ロック・パイロット」の力の入りようがうれしい。1970年。ザ・タイガースの「ヒューマン・ルネッサンス」に匹敵する完成度だと思う。演奏もカチッとしてて、ところどころ、ステッペンウルフしてたり、するけど、たとえば、ザ・タイガースのカバー「君だけに愛を」での、原曲のぶち壊し具合なんか、シビレてしまう。
まあ、例によって例の如く、エエ加減なこと云わせてもらうけど、グループ・サウンズは、クリームやレッド・ツェッペリンやジミヘンジャニスドアーズ、ザ・バンドやら、聴いちゃって、自分らのみっともなさに自信失って自暴自棄になっちゃったとこあって、1972年には跡形もなく(オレとしては1972年ゴールデン・カップスが沖縄でライブ中火事になって解散したのを、グループ・サウンズの終わりとしたい)、
どれも、すばらしいものであったが、最後のグループサウンズ「ロック・パイロット」の力の入りようがうれしい。1970年。ザ・タイガースの「ヒューマン・ルネッサンス」に匹敵する完成度だと思う。演奏もカチッとしてて、ところどころ、ステッペンウルフしてたり、するけど、たとえば、ザ・タイガースのカバー「君だけに愛を」での、原曲のぶち壊し具合なんか、シビレてしまう。
まあ、例によって例の如く、エエ加減なこと云わせてもらうけど、グループ・サウンズは、クリームやレッド・ツェッペリンやジミヘンジャニスドアーズ、ザ・バンドやら、聴いちゃって、自分らのみっともなさに自信失って自暴自棄になっちゃったとこあって、1972年には跡形もなく(オレとしては1972年ゴールデン・カップスが沖縄でライブ中火事になって解散したのを、グループ・サウンズの終わりとしたい)、
霧消してしまうけど(ニュー・ロックに行ったり、ムードコーラスやら行ったり)、
もうちょっと、待ってたら、グラムの時代が始まり、変な衣装のヴィジュアルや歌詞のワケのわからなさ、といういわば日本のグループサウンズが勝負してきた同じ土俵に、マーク・ボランやデヴィッド・ボウイやルー・リードやアリス・クーパーが現れ、ぶいぶい云わせるわけで、うーんと思ってしまうのだ。
デヴィッド・ボウイなんか、「ジギー・スターダスト」という宇宙人になりきってたし、マーク・ボランは白鳥に乗って現れたんだぜ、日本の北の方の、どこぞの山奥にある湖のそばにあるノイシュバンシュタイン城みたいなお城の王子さまになりきってたグループ・サウンズが負けてる(負けるか勝つかに意味があるのか、はわからん)とは思えない。おんなじです。王子様がカッコ悪くて、異星人がカッコいいという論調には与しませんよ。
グラムの時代はすぐそこに来てたのに・・。
しもた・・・あっさり、書くつもりだったけど、グループ・サウンズとグラムロックもどっちも好きなもんで、無理やりくっつけたくなってしもうて、悪ノリしてしもた。ま、毎度のこと。
当ブログの日本の音楽の価値観は、
デヴィッド・ボウイなんか、「ジギー・スターダスト」という宇宙人になりきってたし、マーク・ボランは白鳥に乗って現れたんだぜ、日本の北の方の、どこぞの山奥にある湖のそばにあるノイシュバンシュタイン城みたいなお城の王子さまになりきってたグループ・サウンズが負けてる(負けるか勝つかに意味があるのか、はわからん)とは思えない。おんなじです。王子様がカッコ悪くて、異星人がカッコいいという論調には与しませんよ。
グラムの時代はすぐそこに来てたのに・・。
しもた・・・あっさり、書くつもりだったけど、グループ・サウンズとグラムロックもどっちも好きなもんで、無理やりくっつけたくなってしもうて、悪ノリしてしもた。ま、毎度のこと。
当ブログの日本の音楽の価値観は、
弘田三枝子>ジャックス、グループ・サウンズ>>>>>キャロル>>>>村八分>はっぴいえんど、
だから、気をつけろ。
2016年5月6日金曜日
平成28年5月6日
負け。
このところ、ツイッターで、なぜか、60年代末期のサイケデリックっぽい時代の写真や動画見てたら、本来の安っぽさ、インチキ臭がなぜか、とても、本物っぽく、思えてきた。
あかん。
で、もっともっともっと、チャラチャラしてて、アホっぽく、うさんくさいもんを求めるようになってしまった。キャンプ!
まあ、そういう人間なんですわ。
ピチカート・ファイヴの20th Century Girl。もう、末期の曲に入るんだろう。調べてみるもんだ。画像が悪いけど、ダウナー系のサイケデリック風と思えば。
こんな動画見るの、初めて。
ピチカート・ファイヴは全然詳しくない、どころか、そもそも、活動してた頃、ジャマイカの音楽ばっか聴いてたんで、名前も知らんかった。数年前、弘田三枝子のダーリンオブディスコティック聴いて、慌てて、ブックオフで買いまくった。いくつかの曲は大好きになったけど、総じて、ちょっと、あわなかった。でもな、、やっぱ、この動画は、大好き。1999年あたりの動画なのに、1968年より、1968年1968年している。
ディスコやダンスでは、こういうファッションのねえちゃん、いっぱいいっぱいいっぱい、おったほうがテンション上がるねん、やっぱ、なんぼ、カロリーが高くても、添加物いっぱいでも、ジャンクフードが好きやねん。チクロとサッカリンで育った世代だ。
こんなファッションのねえちゃん、連れて歩きたいねん。助手席に乗せたいねん。
モテへんから、叶わぬ夢やし、叶ったら叶ったで、心がズタズタ、財布からっぽ、不条理なコンプレックス(たとえば、なぜ、山手線内に一軒家の持ち家がないんだろう、なぜ、幼稚舎から某私大付属じゃないんだろう、なぜ、ベンツのSシリーズかBMWの6ナンバー持っていなんだろう、なんで、不良の知り合いが少ないんだろう、なぜ、オレは吉川晃司じゃないんだろう、とか)まみれ、になるだけやけど、そいでも、ほれ、やっぱ、こういう、ねえちゃん、いっぱいいっぱいいっぱい、街におって欲しいねん。
ワシら(注神戸西部湾岸地域では、一人称単数です)はなあ、こんな日本にしてほしいの、こんな日本に住みたいの。こういう時代にならんかな、と思っているの。なんか、最近、若いおんなのこは、みんなアイドル狙ってるけど、「おいしさ」でいうたら、こっちの方が断然、エエ、と思うんだけどなあ。男は大変やけど。ヲタクも大変やけど、でも、がんばったらがんばった分、充実感あるでしょ。こっちは、がんばったらがんばっただけ、空虚になるだけ。
こういう日本にしようぜ。この程度でエエねん。・・・あと、憲法9条って憲法9条って、もし、なーんもせんと、どっかの国来たら、うちの国の憲法効力失ってそのどっかの国の憲法になるでぇ。うちの国の9条みたいなんないで。そこの国の「軍」の兵隊として戦争行かされるかもしれへんでぇ、オレはイヤやからね。それに、あの国、この安っぽさ、軽さ、理解できるとは、思えないのだ。あ、でも、チャイナドレスがあったか・・・。
このところ、ツイッターで、なぜか、60年代末期のサイケデリックっぽい時代の写真や動画見てたら、本来の安っぽさ、インチキ臭がなぜか、とても、本物っぽく、思えてきた。
あかん。
で、もっともっともっと、チャラチャラしてて、アホっぽく、うさんくさいもんを求めるようになってしまった。キャンプ!
まあ、そういう人間なんですわ。
ピチカート・ファイヴの20th Century Girl。もう、末期の曲に入るんだろう。調べてみるもんだ。画像が悪いけど、ダウナー系のサイケデリック風と思えば。
こんな動画見るの、初めて。
ピチカート・ファイヴは全然詳しくない、どころか、そもそも、活動してた頃、ジャマイカの音楽ばっか聴いてたんで、名前も知らんかった。数年前、弘田三枝子のダーリンオブディスコティック聴いて、慌てて、ブックオフで買いまくった。いくつかの曲は大好きになったけど、総じて、ちょっと、あわなかった。でもな、、やっぱ、この動画は、大好き。1999年あたりの動画なのに、1968年より、1968年1968年している。
ディスコやダンスでは、こういうファッションのねえちゃん、いっぱいいっぱいいっぱい、おったほうがテンション上がるねん、やっぱ、なんぼ、カロリーが高くても、添加物いっぱいでも、ジャンクフードが好きやねん。チクロとサッカリンで育った世代だ。
こんなファッションのねえちゃん、連れて歩きたいねん。助手席に乗せたいねん。
モテへんから、叶わぬ夢やし、叶ったら叶ったで、心がズタズタ、財布からっぽ、不条理なコンプレックス(たとえば、なぜ、山手線内に一軒家の持ち家がないんだろう、なぜ、幼稚舎から某私大付属じゃないんだろう、なぜ、ベンツのSシリーズかBMWの6ナンバー持っていなんだろう、なんで、不良の知り合いが少ないんだろう、なぜ、オレは吉川晃司じゃないんだろう、とか)まみれ、になるだけやけど、そいでも、ほれ、やっぱ、こういう、ねえちゃん、いっぱいいっぱいいっぱい、街におって欲しいねん。
ワシら(注神戸西部湾岸地域では、一人称単数です)はなあ、こんな日本にしてほしいの、こんな日本に住みたいの。こういう時代にならんかな、と思っているの。なんか、最近、若いおんなのこは、みんなアイドル狙ってるけど、「おいしさ」でいうたら、こっちの方が断然、エエ、と思うんだけどなあ。男は大変やけど。ヲタクも大変やけど、でも、がんばったらがんばった分、充実感あるでしょ。こっちは、がんばったらがんばっただけ、空虚になるだけ。
こういう日本にしようぜ。この程度でエエねん。・・・あと、憲法9条って憲法9条って、もし、なーんもせんと、どっかの国来たら、うちの国の憲法効力失ってそのどっかの国の憲法になるでぇ。うちの国の9条みたいなんないで。そこの国の「軍」の兵隊として戦争行かされるかもしれへんでぇ、オレはイヤやからね。それに、あの国、この安っぽさ、軽さ、理解できるとは、思えないのだ。あ、でも、チャイナドレスがあったか・・・。
2016年5月3日火曜日
5月3日
憲法記念日。
まあ、改正、護憲とも、自由に、そしてフツーに議論できるようになればいい、と思う。戦争をしないために、憲法9条を改正した方がいい、と思う人もいて、その人たちの意見もちゃんと聞いた方がいい。「相手を罵倒しない」、冷静な議論一度も、みたことがないのが不思議でしょうがない。なんども、書くけど、オレは、「悪」を設定して、それを徹底的に熱狂的に攻撃してるうちに、いつのまにか、自らを「正義」と勘違いしてしまう連中は、大キライだ。イジメっ子の論理でしょ(まあ、これが国同士となると、戦争、と呼ばれる)。
まあ、改正、護憲とも、自由に、そしてフツーに議論できるようになればいい、と思う。戦争をしないために、憲法9条を改正した方がいい、と思う人もいて、その人たちの意見もちゃんと聞いた方がいい。「相手を罵倒しない」、冷静な議論一度も、みたことがないのが不思議でしょうがない。なんども、書くけど、オレは、「悪」を設定して、それを徹底的に熱狂的に攻撃してるうちに、いつのまにか、自らを「正義」と勘違いしてしまう連中は、大キライだ。イジメっ子の論理でしょ(まあ、これが国同士となると、戦争、と呼ばれる)。
2016年5月1日日曜日
平成28年5月1日
今夜も・・・勝ってもたがな・・。原樹理初勝利。よかったよかった。云うか、このブログサボったら、東京ヤクルトスワローズが勝つようになってしまっている。
尾崎奈々の「赤い波」(1968 池田充男作詞 伏見竜治作曲 山倉たかし編曲)めあてに、

シングル・コレクション Original recording remastered 涼川真里+尾崎奈々
そう、Original recording remasteredなのだが、肝心の「赤い波」、盤落としみたいで、スクラッチノイズが入っており、「キューティ・ポップ・コレクション ラブレターエディット」(日本クラウン)の音源と、同じような気がする。
でも、やっぱ、スゴい曲。
「シングル・コレクション」、尾崎奈々は、5曲。「青春の二人」、「バラ色の町」、「くちづけを有難う」 とかまでは、ど青春歌謡、わりと譜面どおり大人しく、松竹の女優尾崎奈々のイメージどおりに、唄っている感じがする。「渚はひかってた」のB面、「赤い波」は、もう、ヤケクソ気味に声を張り上げ、声が裏返ろうが声がかすれようが、リズムに無理やりノろうとしている強引さがたまらない。
ライナーみたら、「サイケデリックな味付け」とかあるけど、どこやねん?ちゅう感じ。まあ、「たそがれの赤い波」に、別れた恋人を返して、という歌詞で、サイケデリックといえば、サイケデリックだが、この当時、この程度の不条理さはあたりまえだった。泉アキなんか、「ひろしぃぃ」と海に向かって大声で叫んでるし。当時、湘南付近、尾崎奈々がおった松竹の大船あたりまで、たちのよくない男が徘徊していたらしく、おんなのこ、と付き合っては、どっか行ってしまったらしく、この時代の女性が唄う海では、「彼」に関する歌が多い。ちょっと、まとめてみたい欲求にかられてる。だいたい、黛ジュン「天使の誘惑」もピンキーとキラーズの「恋の季節」も、そうやって、捨てられ・・いや、「彼」にどっかに行かれてしまったおんなのこの歌である。
女優が唄った曲としては、緑魔子「信じていたい」、大原麗子「ピーコック・ベイビー」と並んで、何度聴いたかわからないほど、好きな曲である。女優尾崎奈々も大好きなのだが、それ書くと、ほれ、いつもみたいに、ごっちゃ、になっちゃうから。
尾崎奈々の「赤い波」(1968 池田充男作詞 伏見竜治作曲 山倉たかし編曲)めあてに、
シングル・コレクション Original recording remastered 涼川真里+尾崎奈々
そう、Original recording remasteredなのだが、肝心の「赤い波」、盤落としみたいで、スクラッチノイズが入っており、「キューティ・ポップ・コレクション ラブレターエディット」(日本クラウン)の音源と、同じような気がする。
でも、やっぱ、スゴい曲。
「シングル・コレクション」、尾崎奈々は、5曲。「青春の二人」、「バラ色の町」、「くちづけを有難う」 とかまでは、ど青春歌謡、わりと譜面どおり大人しく、松竹の女優尾崎奈々のイメージどおりに、唄っている感じがする。「渚はひかってた」のB面、「赤い波」は、もう、ヤケクソ気味に声を張り上げ、声が裏返ろうが声がかすれようが、リズムに無理やりノろうとしている強引さがたまらない。
ライナーみたら、「サイケデリックな味付け」とかあるけど、どこやねん?ちゅう感じ。まあ、「たそがれの赤い波」に、別れた恋人を返して、という歌詞で、サイケデリックといえば、サイケデリックだが、この当時、この程度の不条理さはあたりまえだった。泉アキなんか、「ひろしぃぃ」と海に向かって大声で叫んでるし。当時、湘南付近、尾崎奈々がおった松竹の大船あたりまで、たちのよくない男が徘徊していたらしく、おんなのこ、と付き合っては、どっか行ってしまったらしく、この時代の女性が唄う海では、「彼」に関する歌が多い。ちょっと、まとめてみたい欲求にかられてる。だいたい、黛ジュン「天使の誘惑」もピンキーとキラーズの「恋の季節」も、そうやって、捨てられ・・いや、「彼」にどっかに行かれてしまったおんなのこの歌である。
女優が唄った曲としては、緑魔子「信じていたい」、大原麗子「ピーコック・ベイビー」と並んで、何度聴いたかわからないほど、好きな曲である。女優尾崎奈々も大好きなのだが、それ書くと、ほれ、いつもみたいに、ごっちゃ、になっちゃうから。
登録:
投稿 (Atom)