2008年4月10日木曜日

松岡きっこのラブ・ラブ25  2008/04/10

 雨。桜散る。やっぱ、人民共和国は所詮、人民共和国やのぅ、としかいいようがない無様さをみせておるが、それが人民共和国の人民共和国たる所以だからしゃあない。オレは今回、オリンピックボイコットすることにした。出場するわけでも、公式スポンサーでもないから、つまるところ、今年のオリンピック中継、もう、観ないことにした。どうせ、Qちゃん出ないんやし・・。その分、プロ野球応援に専念し、東京ヤクルトスワローズを3位に入ることを目標にしたいが、昨日は広島に手も足もでない体たらく、今日なんか、もう、早くも、雨天中止でほっとする、という昨年のモードになってしもてる。



 ちゅうことで、最近、「お、これは!」というCDの再発が少ないんで、困っていたが、これこそ、「お、これは!」だ。

松岡きっこのラブ・ラブ25時 (紙ジャケット)


レコードショップ芽瑠璃堂 < 松岡きっこ / ラブ・ラブ25時>
曲目
≪昼≫
1. 男と女のお話
2. X Y=LOVE
3. 愛のいたずら
4. 一度だけなら
≪夜≫
5. くれないホテル
6. それはキッスで始まった
7. 夢は夜ひらく
≪朝≫
8. 経験
9. 夜明けのスキャット
10. 何があなたをそうさせた
≪別れ≫
11. 嘘でもいいから
12. 愛のフィナーレ
13. だけど愛してる
14. さすらい

 いつ出たのかようわからんが、曲から云うて昭和45年頃か。



 下のヤツは数年前再発になって、未だ愛聴しているおきにいりだが、松岡きっこはジャケットだけで中身は円楽師匠の(昭和44年リリース 名盤)だが、今回のは、松岡きっこさんむふふふふふふふな唄ないしはセリフが聞けるということで楽しみである。松岡きっこ、胸がちいとばかし小さい気がするが、「キイハンター」世代だからしゃあない。

円楽のプレイボーイ講座12章 (紙ジャケット)




あと、オレは大橋巨泉大嫌いなのであるが、同じプレイボーイ講座というかプレイボーイ入門のヤツもちょっと前まで手に入りにくかったのだが、再プレスなったみたい。どないしよ????・・・大橋巨泉と思うから迷うねん、八城一夫とオールスターズのアルバムと思たらええか!

大橋巨泉 プレイボーイ入門


 そいと、カルトGS命名者の故黒沢進氏のお仕事。

"日本の60年代ロックのすべて COMPLETE Susumu Hotwax日本の映画とロックと歌謡曲 責任編集 Kurosawa Works vol.2" (黒沢 進)>

も、出てた。


過去記事Archive