2018年11月26日月曜日

11月26日

 丸亀製麺の「おろし醤油うどん」が実質休止(注、うちの近所の店だけかもしれん)になったんで、まあ、ぶっかけうどん(出汁抜きにしてもらって、テーブルのだし醤油かけて喰う)+大根おろしトッピングという組み合わせもあるんだが、やっぱ、すだち、きゅーっっっと絞りたいやん、ぱーっと広がる香り楽しみたいやん、酸っぱさでサパーっとしたいやん、正直、丸亀製麺のすだち、香りあんましせんし、すだち半個分だと味すらも微妙だけど、そいでも、こう、なんちゅうか、気持ちが違うやん。大根おろしだけやと、なぁ・・と、ちょっと淋しい思いで、日曜日、中央市場前のイオンモール行ったら、なんと、1Fの刺し身やらの売り場隣のイートイン、「シラス食べ比べ丼」が復活していた。捨てる神あれば、拾う神あり、とはこのことじゃ、とばかり、生シラス半分茹でシラス(要するにちりめんじゃこ)に温玉乗った丼を、久々に堪能した。生シラス、透き通ってるけど、なにせ塊になっとって、しかも、ちょっと塩っぱいが、旨い。あかん、腹減ってきた・・・。喰いっぷりが良かったのだろう。店のおばさんが「あたし、淡路なんですけど、生シラスなんて食べたことないですぅ」と云うので、町おこしか村おこしか島おこしか知らんが、数年前、「生シラス丼」だけ出す店が淡路島の岩屋(と思う)あたり、にできて、喰ったら、思いのほか、旨かった旨を神戸弁で説明した。まあ、観光客向けなので、地元の方は、案外、知らないことが多い。お店の人にそのお店のメニューを説明する、地元の人に地元の食材を説明する、という、暴挙につい出てしまった。

 えーっと今日は何を書こうとしたんだっけ。

 スピーカーエッジ交換中、ずーっと聴いていた「Heathen Mega Mix」と「Buck Wild Inna Dance Hall」の感想文書こう思てたんやったけ、腹減って来たんで、テンション上がらへんので、また、今度にするわ。

 YouTuber、かつては、「札束でひっぱたたき系」観て、ぎゃはぎゃは云うていたのだが、大量に観てると、やがて悲しき鵜飼かな状態になったところ、「コジコジのオタク文化 情報局」(https://www.youtube.com/user/kojikojibroadcast/videos)というチャンネル見つけ、アンプかCDデッキの修理やってる動画観たら、それが、オレの中の何かに火をついて・・・あかんあかん、カッコ良く云うと、オレのハートに火がついてしまいよった。

ハードオフで買った動かないCDプレーヤーや音にノイズが混じるアンプやらを、ちょいちょいと直す動画見てると、うずうずしてきたのだ。

 今回は、アンプ、清掃と接点復活剤使って、見事、アンプの修理してしまいよった。すばらしい! オレも、コンデンサの交換とかはできないが、ちょっと問題がある、古いアンプ(victor ax-z911)の清掃と接点復活剤はやってみようかという気になっている。


 スピーカーエッジ交換の動画は無かったものの、JBL4401のエッジ交換やろうと思ったのも、「古いオーディオ直す」ことがめちゃくちゃオモロく、直ったらめちゃくちゃ気持ちエエ、ということを教えてくれた「コジコジのオタク文化 情報局」のおかげである。

過去記事Archive