今日は、移転先でのiMacの設置。
それはエエんだが、どんどん、部屋のエントロピーが増大していくように、つまり、どんどん乱雑になっていくような気がするが、多分、気のせい?
iMacにVESAマウントモデルがあるので、それにして、エルゴトロンの「MX デスクマウント モニターアーム」でマウント。重い。
まだ、エアコン未設置なので、重いもんをあっちゃこっちゃしたり、ネジ止してたら、途中、一瞬、目の前に大量の小さい虫が飛び回りはじめた。まあ、貧血か、あと、熱中症でよくある症状ですわ。もちろん、後者。
仮止めのつもりだったけど、もうエエわ、という、オレの性格で、致命的な欠点が出て、ちょっと、見にくいけど、もう、このまんまで、もうエエわ。
こうして、オレが悪戦苦闘している間に、スワローズ勝つ。オレが八百万の神の片っ端から祈りまくり、神さまのご利益ご加護駆使して応援しなくとも(実はお祈りしたことないけど、祈れば試合に勝つという大きな願いをきいてくれる神さまは、さすがにおらんし、相手チームも同じ神さんにお祈りしたら、一緒や。もっともっと、小さい願い、たとえば、相手打者の0.1秒はずしてタイミングずらしジャストミートさせない神さまとか、ボールになる球を1センチずらしてストライクゾーンに入れてくれる神さまとか、外野に飛んだ飛球が10センチ短くなる神さまとか、八百万も神さんおるんやから、細かくパーツ分けして場面場面、探せばきっとおると思うのよ・・・最下位チームのファンしてると信心深くなります)でも、勝てる。エエチームや。
ロネッツの「Be My Baby」の日本人歌手のカバーを手持ちの音源から、集めて、聴く・・・とは言いつつも、結局は、弘田三枝子の「あたしのベイビー」ばっか繰り返し聴いてしまう。
感想文書こうと思ったけど、眠気が急激に襲ってきたんでまた、こんど。弘田三枝子の圧倒的なパンチの前では、ロニー・スペクターのロマンチックな唄声も、フィル・スペクターのウォール・オブ・サウンドも色褪せてしまう。