2010年8月20日金曜日

アホやっアホやっアホやっ

「防衛大臣は自衛官ではないんですね」と首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

ただ、首相は19日の会談冒頭、同席した北沢防衛相に「昨日予習したら、大臣は自衛官ではないんですね」と発言。あいさつでは「改めて調べてみたら、首相は自衛隊の最高の指揮監督権を有している」などと述べた。

[From 「防衛大臣は自衛官ではないんですね」と首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)]

経済対策、政府内に温度差 荒井経財相は前倒し実施強調;

円高進行などに対応する経済対策を巡って政府内の温度差が目立ってきた。荒井聡経済財政相が20日、菅直人首相に経済対策の原案を報告するなど検討が本格化してきたが、財政出動に慎重な財務省は「景気動向の見極めが必要」と主張。円高是正を優先すべきだとの声もある。9月14日投開票の民主党代表選を控えて各省が積極的に動きづらい事情も影を落としている。

[From 日本経済新聞]
小沢氏出馬論強まる=来週にも要請へ-民主代表選

9月の民主党代表選について、小沢一郎前幹事長の出馬を求める声が党内で強まった。同党の樽床伸二国対委員長、三井辨雄国対委員長代理ら中堅議員は20日夜、都内で会談し、「小沢氏でなければこの難局は乗り切れない」との認識で一致。また、山岡賢次副代表は来週にも出馬を要請する考えを表明した。これを受け、小沢氏も近く判断する見通しだ。

[From 時事ドットコム:小沢氏出馬論強まる=来週にも要請へ-民主代表選]

<民主党>「平賀源内研究所」構想 国がタイムマシン助成?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

奇想天外、反主流の研究大歓迎--。民主党の文部科学部会が、こんな科学研究拠点の創設を提言した。その名は「平賀源内記念研究所(仮称)」。新たに発行する「科学宝くじ」の収益を、タイムマシンなど実現不可能とされる研究や常識にとらわれない研究に投じる。事業仕分けで「投資に見合う研究成果を」と強調してきた民主党が、成果主義で買えない「夢」を育てることができるか

[From <民主党>「平賀源内研究所」構想 国がタイムマシン助成?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 オレのブログでは、政治ネタはタブーなのだが、先日高速無料化でひどい目にあったんで、ネットで民主党が今何やっているかを調べてみたら、このアリサマだ。
 一番目のは、口ばかり達者なエエ加減なナマケモノの男が、そいでも、まあ、「予習」したからよしとしよう。一歩前進である。次回の会談までに、分かる範囲でいいから、「シビリアン・コントロール」を勉強してみようね。「改めて調べてみたら、首相は自衛隊の最高の指揮監督権を有している」・・・って、くれぐれも、「悪用」したらアカンよ。なんか、ちょっと怖い気がするが、オレの心配性ゆえのことである。あとは、彼の在任中に「有事」や阪神大震災並の災害が起こらないことを願うばかりである。

 次は、円高がこれからどんなに進もうと民主党代表戦が終わるまで、「なーんもしませんよ」というように取れるが、新聞の書き方か、オレの読み方のどちらかが、間違えているのだろう。政権与党ですもん。

 じゃあ、その代表戦終わったらちゃーんと出来るのかと思えば、小沢が出てくるという。民主党がどーなっているのかわからんが、小沢氏が代表になったら、だいぶ、ゴチャゴチャになってしまうような気がして、「経済政策」速攻で打てるとは思えないが、まあ、オレの考えすぎであろう。
 
 最後のは夢どころじゃない、民主党は本気であろう。そうなのである。タイムマシーンさえあれば、いいのである。おそらく、今の円高とか諸問題、特に、半島問題もタイムマシーンさえあれば、一発で解決で、戦後処理(まだ、残っているらしい)いやそれよりもなによりも、タイムマシーンさえあれば、赤字国債から地球温暖化からエコロジー、不況、少子化までなにからなにまで、全部解決可能だ。オレが浅はかだった。そこまで考えていたか、深い。民主党侮るべからず。

 ・・・・「政治的亡命」したくなってきた。
 

過去記事Archive