昨日、休日高速道路1000円乗り放題、よくよく考えてみたら一度も使っていないので、無理矢理、舞鶴まで行ってきた。しかし、日頃せこい人生送っているせいか、怖ろしいもので、自然に阪神高速北神戸線で西宮北まで行ってから、いったん、フツーの道に出てからあらためて中国縦貫道西宮北にのる、という割引制度がない場合最安値のパターンで行ってしまった。帰り、ようやっと気がつき、舞鶴道〜中国道〜山陽道〜神戸淡路鳴門自動車道〜第二神明の月見山インター、というややこしいルートで帰ってきた。ルートはややこしいのだが実は時間は30分ほど早く着くし、料金も、こっちの方が100円程度だが、休日割引のおかげで安いのである。
実際、道も空いていたので、1時間半程度で日本海から帰ってきてしもた。 明石海峡大橋の道を使うので1000円ぽっきりとはいかない(そいでも、1,175円+200円=1375円)。
けど、たったの1時間半なのである。ただ、行きしにこのルートは明石海峡大橋に入るルートを使うことになるので、メチャクチャ渋滞しているから、同じ時間では無理だろうが、それでも、である。
大学生の頃、6時間はかかった(寄り道しまくったが)ルートだ。なんか、感慨深い。