大臣に言論の自由や信条の自由とか無いみたいやな。ご愁傷様。
秋ですなあ。日が短くなったせいでしょう、腕時計のソーラーバッテリーが切れました。秋ですなあ、ちょっと読書したくなり、今日は三宮、久々に行き、「半島回収」、広瀬正「エロス」、小林信彦「横溝正史読本」。秋ですなあ、ウェットなもんについ惹かれてしまうようになってもてるのか、街でばんばんかかっていたEXILE「Ti Amo」、帰ってきてからiTunes Music Storeでつい、つい、買ってしまう。なんや、これ、モロ「歌謡曲」やんけ。村下孝蔵「初恋」因幡晃「わかってください」梅垣達志「気絶するほど悩ましい」を引き継ぐ、正統どウェット・歌謡曲、と云わせて貰おうか。歌詞も歌謡曲してるぞ。ふられること心配し過ぎてついにはどうでもええようになってダラけてしまう感じがうまいこと出てるし、この手の曲にお決まりの、歌の中だけでしかできないようなトンデモ無い行動とか出てきてるし、ちゃんと押さえるべき点は押さえとる・・・ええわ、これ。強引にポジティブな方向へ持っていこうとしていないだけでも、エラい!