自分の好きなことについて、しゃべったり、Tweetにしたり、文章にしたりしている方々は、たとえ、それがオレの知らないジャンルのことだとしても、好きである。
北海道日本ハムファイターズ、並びに、関係者、ファンのみなさま、日本シリーズ進出、おめでとうございます。ピッチャー3人か、あかんのやったら、大谷、スワローズに、ちょうだい。
しかし、6月頃には、もう鉄板で福岡ソフトバンクホークス優勝まちがいなし、との下馬評の中、スゴい追い上げで。
ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部(ソシャゲ)、この前のイベント、入っている寮が1位獲ったんで、そのおこぼれで、個人でも20位ギリギリに入れたんだが、今度のイベントが・・。魔物捕まえて、その大きさで順位が決まるというやつなんだが、オレはドン臭いんで、逃げられてばっかで、苦手なんである。前回なんか、ほとんど参加してなかった。しかし、今回のは、イベント上位に入った時に、日向菜々子のSRがもらえるので、がんばらなアカンねん。どないしよ。それでなくても、隠しSR日向菜々子探しで、どぼどぼ、栄養ドリンク(ゲーム内用語)使ってしもうたし。し、か、し、日向菜々子の声聴きたくて始めたゲームなので、がんばんねん。
ボブ・ディラン、ノーベル賞の文学賞したそうで、それはいいんだけど、ニュースとか「風に吹かれて」しか流さないことに決めたのか?
うんざりしてきたぞ。たぶん、テレビ局に、まともに、ボブ・ディラン、聴いたヤツがいないみたい。
オレがロック聴いてた中高生の頃、三大挫折ミュージシャンの一人で(他は、ローリング・ストーンズとボブ・マーリィ&ザ・ウェイラーズ)、まあ、単に、好みの問題だろう。
数年前、60年代あたりのオリジナルアルバムいっぱい集めて一つのボックスにしたやつが出たんで、ぶっ通しで聴いてみたが、もちろん、ライク・ア・ローリング・ストーン(そうだ、風に吹かれて、より、オレならこっちだな)女のごとく、とかサブタレニイン・ホームシック・ブルースやら、当時、それでも、好きな曲とかあったのだが、聴き終わったあと、なぜか、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、ルー・リード聴きたくなったのを思い出す。似てる。
時代は変わる。