2016年9月1日木曜日

9月1日

 9月。このところ、フツーの夏並の気温なんで、助かるわぁ。

 で、忘れないうちに、Amazonの読み放題、今月からは月980円となるので、キャンセルしとく。ワイルド7全50巻、秘密探偵JA全15巻、その他、故望月三起也のほとんどを読めたんで、充分、満足。

 昨日、長谷川るみのブログが更新されていた。なんと、8月に2回も。なんという、僥倖。大妖怪展について綴られておられる。「改行」に苦労なされているみたいだが、だいたい、アイドルや女優に「改行」が必要な要素ではないことは、言うまでもない。「改行」ができるアイドルなんてアイドルじゃないっ!

 シン・ゴジラがらみは、まだ、観ていないので、ちょっとでも、この映画の話題に触れているTweetであろうが、ブログであろうが、全部避けるようにしているが、よう考えてみたら、さほど、観に行きたくないことに気がついた。あたりまえである。ワシら世代には、もう、おちゃめでおっちょこちょいで甘えたでアホな「ミニラ」が強烈に心に刻印されているのだ。以来、いかなるゴジラを描こうとも、おちゃめでおっちょこちょいで甘えたでアホな「ミニラ」が成長したもの、としてしか、観ることができない。「シン・ゴジラ」よか、今は、「ゴジラの息子」観たいわぁ。

 ヘルプ!!!恋が丘学園お助け部、PIXIVの方でもやり始めたのだが、というのも、そっちに日向菜々子の「中の人」が「先生」(プレイヤーのこと)として、おられるのだ。もちろん、GREE版とまったく同じだが、ところどころ、ちがっているような気がする。「学園」のどこかで、SRカードがゲットできるとか、GREEでは見たこともないカードがいろいろあるみたいな感じ、特に、根室志津子は、GREEでは、SRはもちろん、Rですらあったかどうか。でも、PIXIVでは、根室志津子はRもSRもあるみたい。Rしか手に入れていないが、それはそれは、エエんであーる(わかってます、何書いとうねん、ちゅうのは、自覚してます、十分に)。「学園」まだ全部やっていないのに、イベントがはじまり、そっちばっか(わかってます、何書いとうねん、ちゅうのは、自覚してます、十分に)。
 

過去記事Archive