2013年6月28日金曜日

2013年6月28日

 売国奴通りすぎて今や、口を開けば、震災並の災いと不利益を日本にもたらしてくれる「歩く国難」鳩山由紀夫。

  これぞ、戦後60年にわたり、進歩的文化人、護憲派リベラル、単なるサヨク、や偽善マスコミが育ててきた「ウソ」を心の底から信じ込んでしまった化け物だ。
 彼を倒しても第二第三の、彼並のややこしいヤツが現れるのであろう。日本の試練である。
  おとなりの共産国家や独裁政権が必死になって洗脳やらプロパガンダ等ありとあらゆるテクニック駆使し、数十年単位で行って熟成させた「反日」教育を、日本では、フツーに小学校、中学校、高校大学と行って、あとまあ、新聞読む程度で、「日本そのものを憎悪し、日本の根本から否定する人たち」が大量生産されているのだから、ようわからん。

 少なくとも、「反体制」がカッコいいんで、自分もやってみたいんだけど、その対象がみつからんので、面倒くさいんで、とりあえず、「今の日本」を「戦前の日本」に置き換えて、ボロクソ云うてみるというヤカラはなんとかしてほしい。インテリ、そういうの、ばっか。ひとこと云いたいが、戦争に負けたことはあるけど、革命なんか日本で一度も起きていないことを忘れないでほしい(敗戦で民衆が解放されたちゅうのは、大嘘)。だいたい、「反体制」したいんなら、正々堂々、武力革命やるべきや、と思うけど、それ戦後ことごとく挫折したから、しゃあないから、護憲とか反原発とか、もっともらしいことでお茶にごす、いうんは卑怯千万。


   イカンイカン、いかん。
 といっても、いつものように、主語が「東京スワローズ」ではない(いや、東京ヤクルトスワローズはあいかわず、イカンのであるが)。

 今イカンのは、ワシのMacproである。

  最近、ちょっとVmware FusionでWindowsのアプリ動かす必要があって、動かしたところ、メモリのスワップ現象しまくり。そのたんびにマウスが虹色回転しはじめ、作業中断。

  今、メモリ4スロット全部使って7GBというキリの悪い量のメモリ搭載しているが、7GBでも不足みたいなのである。

 で、長考、長考、たまに残高照会、長考、長考、でついに決心、メモリを増設、増設というか入れ替えすることにした。

 ここは清水の舞台から飛び降りた気分で、8GB三枚。24GBだ。

 しかも、MacProの場合、ECC付きのメモリじゃないとアカンということである、しかも、ECC付きのメモリちゅうのは、ついていないものに比べて、かなり割高。

 Macのメモリショップ各社、価格ドットコム、そしてアマゾンで安いの探しまくって、ようやっと、こういうのにしてみた。

 オレの買った時には、ひとつ7200円強であるが、今(2013年6月29日0時30分現在7500円強に上がっている)。これを3枚。8GB×3=24GB(正確には今突き刺さっている2GBメモリを一枚追加できるので、26GB)にしてやるのである。  
キングストン 8GB 1333MHz DDR3 ECC Reg CL9 DIMM Quad Rank x8 w/Therm Sensor KVR1333D3Q8R9S/8G



 まあ、簡単な作業だが、週末、やるつもり。相性がアカンかったら、2万数千円、ムダ。

過去記事Archive