2013年5月10日金曜日

5月10日

んーーーーーーーーーーーーーーーーー完敗。


まあ、しかし、DeNa、スゴいなあ。遂に讀賣に1勝。だが、意義のある1勝だ。スワローズもこういう試合できるようになったらなァ。阪神の選手に顔で負けるようになってもた。

モンゴル帝国の興亡<上> 、 モンゴル帝国の興亡〈下〉 (講談社現代新書)
(杉山 正明)をこのところ、ばらばらと拾い読みしてるが、ようやっと、ややこしい、モンゴル語の人の名前に慣れてきた。だが、地名が、まだ。最初はiPodでWikipedia検索しながら読んだ分、オモシロさは感じることができたが、読み終わった瞬間、固有名詞やらごそっと忘れてしまっていた。しかし、つくづく思うのだが、狭い狭いモンゴルから東は中国全部、西はイラン、西北はロシアハンガリーまで、短い期間で、爆発するかのように、ユーラシア大陸全体に、広がっていた時の連中のテンションってなんだったのだろう?憲法9条の世界観からでは絶対に理解できないだろう。

どうでもいいが、最近、ごぶさたになってきた、アイドリング!!!の番組の方。#994 5/8号、スゴいと思った。なにせ、あの1月18日一期生再会の日を早速・・・。
しかし、さすが、二期というか。完璧、もう、まとまりすぎるほどまとまっていた。

もちろん、オレだけであろうが、二期は何となく、演歌臭いというか、小料理屋臭いというか、なんとなく日本的なじわーーーとしたもん、感じていたのだが、てっきり12号や14号のそうした印象のせいか、と思ったが、番組で一期とのあれやこれやを聴くうちに、そういうことだったのか。耐える年代だったのね。

過去記事Archive