寒くなった。けど、今日日、ワシらにはセブン・イレブンがある。この季節でも、たった、100円で淹れたてのアイスコーヒーが飲めるのである。暖かいお部屋で冷たいアイスコーヒーをキュッと飲むのが好きなオレは、うれしうてたまりまへん。
まあ、暖かいお部屋じゃなく、暖かいクルマん中ということになるが、そいでも。この季節、ホンマ、フツーの喫茶店行っては、今頃何云うてまんねん的断れ方するか、あっても、作りおきというかスーパーで紙パックに入っているような香りが抜けたアイスコーヒーを飲むか、珈琲専門店行ってクソ高い価格のヤツ飲むかしかなかったのである。
日曜日の朝日朝刊・・・また阪神優勝翌日のデイリースポーツ並に特定秘密保護法案罵倒記事ばっか。まだ、やるつもりなのか・・、まあ、朝日によれば、この法案ひとつで、70年前に国ごとタイムスリップができ、今の憲法乗りこえて一挙に全体主義国家ができるというから、ある意味、万能な法案だとは思うが・・・ほとんどストーカー並。しつこすぎる。まあ、本音は今の政権が大キライなだけ、なんだろうが。
今日、安部総理が記者会見やったが、冷静なフツーの説明だった。ヒステリックな方と冷静な方、オレは冷静な方をとる。世論調査より国会議員の議決を取る。
政治ネタすると、アクセス数がガクッと減るんでこれぐらいにしとく。
昨日三宮の夕方そごう行ったら、いつもの日曜日は2Fに停められる駐車場が、昨日は6Fまでえんえん登らなアカンかった。景気回復しとるんだな、と思いきや、どうも、停めてあるクルマのナンバー見たら、他府県ばっか。そいでようやくルミナリエのシーズンということに気がついた。帰り二号線通って帰ってきたのだが、案の定、ルミナリエ関係ない神戸駅付近香川ナンバーやらが多く、室蘭ナンバーまであり、他府県目当ての金儲け考えるが、神戸ナンバーのアストンマーチンが隣に停まったんで、あとはそっちばっか。
最近は海音寺潮五郎読んでいる。小説じゃなく、武将列伝や悪人列伝の方。文庫一冊に4,5人武将のほぼ一生が書かれている。もちろん、オレが生まれた頃前後に書かれた分、部分部分古臭さとかあるが、祖先のことから、その時代の背景までちゃんと書かれた上、その武将のほぼ一生分の人生を書かれており、その緻密さ、見識の高さ、そして、異論をちゃんと書かれた上で、ご自分の意見でビシっと締めるとこがなんとも心地よい。その分、読むのに、時間かかる。
オレは悪人列伝の方から読み始めたのだが、南北朝時代なら、楠木正儀や高師直、戦国時代なら松永弾正久秀、と云った大好きな、でもなかなか詳しいことはわからなかった武将のほぼ一生について懇切丁寧に描かれており、嬉しくなってしまった。筒井康隆の「大いなる助走」や「筒井順慶」に出てくる海音寺潮五郎風人物の影響で今の今まで、ついつい、敬遠してしまったことを激しく後悔している。
大阪と薩摩、どっちが男性的ということはできないが、バッと広がっていく司馬遼太郎とキュッと締めていく海音寺潮五郎。どちらも快感である。