あと、あの平気でバックネットへ直接投げることで名を挙げたピーッチャー、高井雄平が「雄平」と名を変えて打者転向し、最近、打ちまくっているので嬉しい。
反日デモの間、朝日の記事、怒涛の量、内容はともかく、もう、なんか浮かれている、としか思えなかった。いっそのこと、新聞社毎、全員で、かの国に飛んで、一緒にデモに参加したらエエのだ。今まで社説の論調からして、それこそが「本望」であろう。それにうまいことすれば、日頃、朝日の人が忘れがちな、日本人である、ということを、かの国の方々に、ちっびっとエキサイティングに、身体にすりこむように覚えこませていただくことができたかもしれない。頭でっかちはあきまへん。
廃車にしたクルマの替わりはあきらめ、毎日定期的に使ってる軽自動車の充実を図ることを、計画する。ちゅうても、6年間変えていないタイヤ、さすがに替えなアカンようになってるし、ラジオは純正のままなので、フツーのiPhoneにぶち込んである音楽聴けるようにしたい。
タイヤは、スバルというメーカーは変なとこに凝る(そして変なとこ手を抜く)ためか、ほぼ車種専用の変てこなサイズ、しかも、今乗っているクルマはとうに廃盤、バックスやイエローハットとかに見積もってもろうたら、作っているメーカーも少なく、選択の余地なく、お取り寄せ、で、軽自動車のタイヤとは思えない価格、こりゃ、しんどいなあ、と思って価格ドットコムで探したら、尼崎の店が一番安かったので、そこにする(もちろん、国産)、ざっと、2万から1万五千違う。片道一時間半かかるが。
あとは、カーステ。ナビなんかつける予算無いし、あっても、どうせ、迷うし、まあ、不要。
こっちは・・・・。嗚呼。なんという価格破壊であろう。技術の進歩であろう。iPhoneとUSB接続して、コントロールできるヤツ、1万円しない。数年前、単にiPhoneの音、FMに飛ばす変てこなヤツ、6,000円ぐらいしたことを思えば、未来世界にタイムスリップした気分である。
もう、どうせCDなんか聴かないし、iPhoneにぶち込んである音楽とラジオだけ、DVDなんか観ようもんなら、下手したら道路交通法じゃなく刑法にひっかかったりする、ちゅうことで、熟慮の上、まあ、いろいろオモロそうなあれやこれやがついている、下のヤツにした。どうせ、オレのクルマは12センチのスピーカー2つしか使えないんで、音は、どうだってイイわけがない、けど、もう、どうやっても、気に入る音など出るわけない、なら、もう、どうだってイイ(このわからない文章!これがオレの文章のエエとこである)。
まあ、なんぼなんでも、少しのあいだは、今の純正よりはエエ音に「聞こえる」だろう。あとは、もう、カタログとか提灯持ちブログなど、読んでエエ音や、エエ音や、と自己暗示に務めることにする。
まあ、ど低音禁断症状が出ようものなら、今同様、家に帰って、ヘッドフォンで聴けばエエ(安易にスーパーウファーなど入れたら、地獄の毎日が始まるのだ、経験則)。
ちゅうことで、以上のあれやこれや、今週末、やってしまうつもり。十何年ぶりに、自分でカーステつけることになる。
carrozzeria カロッツェリア DEH-970 CD/Bluetooth/USB/SD/チューナー・DSPメインユニット