2012年4月14日土曜日

ヤクルト・小川監督、捕手の中村に期待「うまくなってくれれば」 (スポーツナビ) - Yahoo!ニュース

さて、そろそろ、桜もちらほら散り始めた。
東京ヤクルトスワローズ、今日はようやっと大勝。勝ち負けより、中村悠平。
ヤクルト・小川監督、捕手の中村に期待「うまくなってくれれば」 (スポーツナビ) - Yahoo!ニュース: "東京ヤクルトは14日、広島に10対1と大勝した。先発の村中恭兵は8回1失点で今季初勝利を挙げた。  以下は小川淳司監督のコメント。 「(初回の得点は)エラー絡みからだったけど、最初に点が入るのと入らないのでは大きな違いがあるから。精神的に楽になった。打線もよくつながってくれたと思います。 (中村悠平について)真剣にやっている。これまでも真剣にやっていたけど、今までよりも(真剣さを強く)感じる。キャッチャーというのは自分で感じるしかない。(これを生かして)うまくなってくれれば。(2安打を放ったが?)1年目にファームで3割打ってるから。力強さはまだないけれど、タイミングの取り方やバットへの当て方はうまいですよ」 "

ケガに気をつけて、ガンバって欲しいものである。


思うのだが。欧米のCD、メチャクチャ安くなっているのではなかろうか。
と、いうより、「輸入盤」の「ボックス」が充実してきているというのか。
例えば、5枚組(3枚組のパターンもある)の「オリジナル・アルバム・クラシック」シリーズなど、日本のAmazonでさえ、2,000〜2,500円なのだ。
多いので、単なる検索結果で申し訳ないが、Amazonでのリンク貼っておく。

Amazon.co.jp: original album classics: ミュージックストア

オレなんか、英Amazonではもっと安かったので、この半年ほどかけて、モット・ザ・フープルやジェフ・ベックやルー・リード、トッド・ラングレン、ジェファーソン・エアプレインとか一部はCDやアナログで持ってるけど・・・というのや、モンキーズとかラヴィン・スプーンフルやらベスト盤で充分じゃ!と思ってたヤツとか、あと、嬉しかったのは、エルヴィス・プレスリー!!!。エルヴィス・プレスリーのヤツは最初のアルバム5枚とゴールデン・ベストばっか5枚のヤツを買ったが、ともかく、オリジナルアルバムのCDを順番に揃えることができ、ただただ、感動した。今はビートルズなんかより、エルヴィスの方が好きだし、よく聴いている・・・30年遅かった。ま、そんなことはどうでもエエ。

安さ、というのもあるが、やっぱ、あるミュージッシャンのある時期のアルバムが発表順に揃う、というのは、便利である。モット・ザ・フープルなんか、イアン・ハンターが抜けて残りカスになった時期のアルバムも入っていて、オモロい。もちろん、安いだけあって、ぺなぺなの紙ジャケットにCDが直に入れてあったり、マスタリングが古かったりするようであるが、そんなもん。

そいで、今回、あのマドンナも、簡易BOX出したみたいで、オリジナルアルバム11枚組(マドンナのCDで3,500円弱、というフザけた価格設定である。
オレはラッキ・スターやホリデーの頃、小林克也が「マドナ」とか英語で云うのに反抗して、マドンナマドンナ云うてたもんである。


Complete Studio Albums (1983-2008)


まあ、オレのように、ロックというか、欧米の音楽から遠ざかっていた人間、しかも、ひねくれていて、みんながエエというアルバムよりカスとされているアルバムになぜか、惹かれてしまうようなタイプ、しかも、貧乏人、にしてみたら、嬉しい状況では、ある。

過去記事Archive