2010年9月30日木曜日

9月30日

 何かすごく赤面する。いわば、ジョニー・ロットンやマイケル・ジャクソン以上の人なのだ。
 
  東京ヤクルトスワローズ、前田健太くんにええようにされてしまい、負け。日本一のピッチャーだ、ま、しゃあない。
 しかし、薄々思っていたのだが、上位三チーム、カルテルでも結んでいるのか、絶妙のタイミングで負けたり勝ったりして、ついに、スワローズの手の届く範囲に、一チームも降りてこないで終わるつもりである。それが証拠に、今日こそは、日頃お世話になっている阪神ファンの方へ、マジック点灯に対しての、心のこもったお祝いメールをしたためようと思っていたが、最終回、どう考えても、どう考えても、どう考えてもである。「負けに不思議の負け無し」(野村語録より)、というではないか。ま、ともかく、友人に中日ファンがいないことを幸いとしよう。


 大正筋に。タバコ買うため三軒はしごする。なんか、昨年末で「峰」が販売終了して以来、受難の連続である。徒労。今日の大正筋は前回のように粋なおねえさまたちが自転車びゅんびゅんかっ飛ばしてる、という時間帯ではなく、お子たちを2,3人ほど載せたお母様方の自転車とお年をめした方の自転車しか走っていなかった。徒労の徒労。
 今はタバコ吸いがイジメられておるが、尖閣の次が沖縄、竹島の次が対馬、北方領土の次が(はなんぼなんでも書けまへん)と同様、次は当然アルコールがそうなるのである。タバコと死の関係性が高らかうたわれ、ええ気になっておるが、そもそも、タバコ吸って激昂しケンカして死んじゃったとか、吸い過ぎて路上で朝まで寝こんでそのまま死亡、とか、ニコチン酔運転で電柱にぶつかって死亡、とかないのである。それにばら撒きと増税しか政策のない政党が与党であることを忘れずに。
 ま、オレは禁酒に成功しとるので、関係ありまへんが。

 突然のようにAmazonから下のアルバムが届く。突然もクソも自分で頼んでいたのであるが。
 土曜日以降、無性にいろんな音楽聴きたい気分が戻ってきた。

 DJ KENTAROという人のレゲエ・ミックスアルバム。DJ KENTAROという人、HipHopのDJみたいだが、スゴイ人みたいで、YouTubeにあった動画(http://www.youtube.com/watch?v=X4LrsDdRPLE )見ると、ヘッドフォン無しにDJしてはる。なんかで一等賞とりはった(http://ja.wikipedia.org/wiki/Dj_KENTARO)みたいだが、まあ、おっさんのオレにはわかりまへん。それよりなにより、Pressure Soundsというジャマイカが一番おいしい低音出してたころの音を発掘しているレーベルからの選曲というのに、そそられた。

 
 このアルバムはミックスアルバムちゅうて、いろんな曲をぶっ続けたヤツで、まあ、この手のものは、レゲエがらみのイベント会場、レコ屋でCD、テープとかであれやこれやそらもう、沢山売っている。売っていた、か。もう、その手の場所に行かなくなって、幾星霜。
 ぶっちゃけ、いろんな人のいろんな曲が回転ずしのように次から次へとぶっ続けに流れるワケだが・・・。
 

"PRESSURE SOUNDS Presents "TUFF CUTS" DJ Kentaro Crucial Mix [日本語解説付き国内盤]" (dj KENTARO, Earl 16, Joe Gibbs & The Professionals, Prince Far I & The Arabs, The Revolutionaries, King Tubby, The Overnight Players, The Sounds Unlimited, Karl Masters & Joe Higgs, The Village Bunch, The Upsette)

 1回めはスピーカーから、2回目は今こうしてヘッドフォンできいているのだが、Beware(レゲエ知り始めにはまった曲 クレオールというグループの曲)のダブがわけがわからんようになっており、オレには馴染みのヴォーカル部がしっかり入っていたり、大好きなEarl16というこれまた渋いシンガーのFreedom、これはPressureSoundsのCDで一時期バカ聴きしていたのが終わったと思ったら、Roots Kunta Kinteだ。お馴染みの曲のダブだが、えーっと、最近レゲエ聴いていないので、すぐにはワカラン。あとも聴き飽きるまで聴いた筈のShake The Great (The Overnigt Player)・・えーこれも元歌は・・・まどろっこしくなってきた。慣れ親しんだ曲の間に初めて聴くたくさんの曲がはさまっており、一つ一つがどうのこうの云うのがあほらしくなるぐらい、久々にぶっ続けで、おいしい低音を頂きました。ごちそうさま。回転寿司というより、ちゃんとした寿司屋でおまかせで喰った気分。

 て、また、Amazonウロチョロしてたら、なんと!また、新しい歌謡曲のコンピが。さすがにもう金がない。どないしよ。ヤードバーズやらレッド・ツェッペリン買っている場合ではなかった。タバコ値上げが無ければ、なんとかなったものの。税金用の金に手をつけるか?・・・これというのもそれというの、あれもこれも、全部、政治が悪いのである。

 

"昭和ダイナグルーヴ EMIミュージック・ジャパン篇" (オムニバス, 岡崎友紀, 萩野達也とバニーズ, トワ・エ・モア, 小川知子, ザ・ハーフ・ブリード, 広川あけみ, 大形久仁子, 志麻ゆき, 君夕子, 望月浩)

 

"GROOVIN’昭和!1~こまっちゃうナ" (オムニバス, 入江ゆみ, 黒岩三代子, ザ・ヴァイオレッツ, 司美智子, 滝しんじ, チャコとアップリーズ, トリオ・ザ・サイゴンズ, 藤健次, レモンレモンズ, 加賀ひとみ)


"GROOVIN’昭和!2~ベッドにばかりいるの" (オムニバス, 千昌夫, 山下雄三, 児玉一郎, マリアンヌ, エコノミック・アニマルズ, 中山千夏, 李礼仙, 東てる美, 加橋かつみ, 藤本卓也)


"GROOVIN’昭和!3~恋のサイケデリック" (オムニバス, ザ・マミーズ, 北沢まり, 山本リンダ, レモンレモンズ, ザ・デビィーズ, ザ・ヴァイオレッツ, 知念昌美, 東京ベンチャーズ, 平田隆夫とセルスターズ, ザ・シルビー・フォックス)


"GROOVIN’昭和!4~自衛隊に入ろう" (オムニバス, 大塚まさじ, あんぜんバンド, 南正人, 友川かずき, いとうたかお, 金森幸介, 及川恒平, 喜納昌吉&チャンプルーズ, はちみつぱい, 高田渡)


"GROOVIN’昭和!5~ぐでんぐでん" (オムニバス, 上田正樹と有山淳司, 中山千夏, 平田隆夫とセルスターズ, あんぜんバンド, めんたんぴん, 萩原健一, 上田正樹&サウス・トゥ・サウス, 桑名晴子

"GROOVIN’昭和!6~東京ディスコ・ナイト" (オムニバス)

"GROOVIN’昭和!7~ロマンチスト" (オムニバス)

過去記事Archive