2010年2月9日火曜日

3ばか大将~外国TV映画 日本語版主題歌 、そして、「アッポ・しましま・グー」

 せっかく新しい政党が政権とったものの、急激に古臭くなって行っとる。ちゅうか、昭和の自民党にどんどん似ていっているのはどういうわけだ?もともとキライな政党なのでアレやコレや言いたくないが、初心忘るべからず、やで。

 昭和の御代、ワシらちびっこたちの楽しみのひとつに、海外アニメとかドラマちゅうのがあった。バッドマン、今でこそ、なんかめちゃくちゃ大層な存在になっとるが、当時のバッドマンは子供心にも幼稚やなあ、と思うぐらい、ペンギンがでてきたりナゾナゾばかり言うオッサンとか、しょうもなかったものである。
 ちゅうような(バッドマンは入っていないが)海外TV映画の主題歌を集めたアルバムが出ていた。
 あんまし期待しないで、聞いてみたら、ハマった、ハマった。ちゅうか、みた記憶ないのに、曲だけはしっかり覚えていたりして、たぶん、視ていたのであろう。景気のエエ曲が揃っている。最近はウソくさいウソくさい偽善をつめこんだエコ番組やらCMが多いので、げんなりしとるが、例えば、「宇宙怪人ゴースト」の主題歌なんか、聞くと、すかーーーーーっとする。あっちの主題曲にそのまま日本語歌詞をつけたものもあるが、作曲オリジナルのテーマソングが多いことに驚いた。

 

3ばか大将~外国TV映画 日本語版主題歌
  このアルバムに収録されている曲(リンク先はYouTubeであったヤツ。動画入りのヤツもあれば、曲だけのものある)。

ソニー号空飛ぶ冒険/上高田少年合唱団

スーパーフューリーの歌/雪村いづみ

うちのママは世界一/楠 トシエ

ポパイの歌/楠 トシエ

ミスター・エド/上馬キリ子

じゃじゃ馬億万長者/森川 信、香椎くに子、小林和夫、若水ヤエ子 ほか

3ばかソング/益田喜頓、ハニー・ナイツ

ドラ猫大将/鈴木やすし

名犬ロンドンの歌/田辺靖雄

マイティハーキュリー/ひばり児童合唱団

トムとジェリー/梅木マリ、フォー・コインズ

クマゴロー/中島そのみ

キャスパーと遊ぼう/上原ゆかり

少年シンドバッド/フォア・ジェッツ

わんぱくフリッパー/東京少年少女合唱隊

キングコング/藤田淑子、東京混声合唱団

001/7親指トム/フォー・シンガーズ

ターザンの歌/児童合唱団

宇宙怪人ゴースト/音羽ゆりかご会

スーパースリー/関 敬六、石川 進、愛川欽也

大魔王シャザーン/上高田少年合唱団

怪獣王ターガン/みすず児童合唱団

チキチキマシン猛レース/ケーシー浅沼

ペネロッピー絶体絶命/ケーシー浅沼、コールアモーレ

スカイキッドブラック魔王/大塚周夫

幽霊城のドボチョン一家/グリーン・ブライト

チンパン探偵ムッシュバラバラ/グリーン・ブライト

ドラドラ子猫とチャカチャカ娘/小原乃梨子

ドボチョン一家の幽霊旅行/ザ・ラニアルズ

ドッチャカベッチャカ/グリーン・ブライト

モジャモジャロック/グリーン・ブライト

お化けの学校/ザ・ラニアルズ

 ********************************************************************************

あーしんど。まあ、探せばまだるかもしれんが、このくらいで。
 YouTubeでは見つけられなかったが、最後から3曲目の「ドッチャカベチャッカ」というのが凄い。ナノダとかデシタという合いの手が入るのがワケ分からなくて、エエ。

 ちゅうぐあいに、ふうふう云いながらYouTube探していたら、なんと、「アッポ・しましま・グー」(これは日本製の人形劇)のテーマを見つけた。
 なんとまあ、 あの中村晃子が歌っている。http://www.youtube.com/watch?v=-exXLR0fW9w

 まあ、この番組がはじまった頃はもう人形劇見る年齢じゃなかったので、番組自体、たぶん、見たことないのだが、近所の低学年のガキが声を張り上げ、この意味不明の歌詞を永久リピートで謳っていたので覚えていた。歌詞に意味があるというのを今日はじめて知ったところである。

過去記事Archive