以前、iTunesの再生回数から、順に並べてみたらオモシロかったのだが、今年は・・・。
今年買ったりしたものだけを順に並べてみた。
1 |
33 |
My Love Is True |
1980 |
Sugar Minott |
Nice It Up - The Best of Sugar Minott |
レゲエ |
2 |
25 |
Dread a Mi Idren |
1983 |
Sugar Minott |
Dance Hall Showcase, Vol. 2 |
レゲエ |
3 |
24 |
Half a Love |
2001 |
Sugar Minott |
Rare Gems |
レゲエ |
4 |
20 |
Dreadlocks Rock |
1983 |
Sugar Minott |
Dance Hall Showcase, Vol. 2 |
レゲエ |
5 |
29 |
結婚します |
1969 |
由紀さおり |
夜明けのスキャット |
歌謡曲 |
6 |
16 |
So We Love It |
1983 |
Sugar Minott |
Dance Hall Showcase, Vol. 2 |
レゲエ |
7 |
14 |
Eagles Feather |
2007 |
Nicodemus |
King Jammy's Selector's Choice, Vol. 1 |
レゲエ |
8 |
12 |
Informer |
2008 |
Jah Batta |
Dance Hall Showcase, Vol. 2 |
レゲエ |
9 |
12 |
Gloria |
1995 |
Mina |
Super Mina, volume uno |
ソフトロック |
10 |
11 |
Honey |
2008 |
Bobby Goldsboro |
Honey: The Best of Bobby Goldsboro (Remastered) |
ポップ |
11 |
11 |
Tear Down the Dance Hall |
2008 |
Little John |
Dance Hall Showcase, Vol. 2 |
レゲエ |
12 |
11 |
So We Dub It |
1983 |
Sugar Minott |
Dance Hall Showcase, Vol. 2 |
レゲエ |
13 |
23 |
私の好きなもの |
1969 |
由紀さおり |
夜明けのスキャット |
歌謡曲 |
14 |
9 |
Joy |
1967 |
Mitch Ryder & The Detroit Wheels |
The Best Of Mitch Ryder & The Detroit Wheels |
ロック |
15 |
9 |
House on a Hill |
1988 |
Sugar Minott |
Good Thing Going |
レゲエ |
16 |
9 |
真昼のデイト |
1969 |
由紀さおり |
夜明けのスキャット |
歌謡曲 |
17 |
9 |
天使のスキャット |
1969 |
由紀さおり |
夜明けのスキャット |
歌謡曲 |
18 |
8 |
Jenny Take A Ride! |
1966 |
Mitch Ryder & The Detroit Wheels |
The Best Of Mitch Ryder & The Detroit Wheels |
ロック |
19 |
8 |
メランコリー |
2004 |
越路吹雪 |
ゴールデン☆ベスト: 越路吹雪 |
歌謡曲 |
20 |
8 |
Jasmine |
1988 |
Sugar Minott |
Good Thing Going |
レゲエ |
21 |
8 |
夜明けのうた |
1969 |
由紀さおり |
夜明けのスキャット |
歌謡曲 |
22 |
7 |
Every Time I Hear the Music/Girl Them Sexy |
2004 |
Anthony Johnson/Early B |
ROOTS DANCEHALL PARTY |
レゲエ |
23 |
7 |
ナイトトレイン |
2007 |
ECD |
Funclub |
ヒップホップ/ ラップ |
レゲエばっかでしかも、シュガー・マイノットばっかじゃん。
まあ、それというのも、これというのも、1980年に録音されたという下のアルバムが突然、CD化され、しかも、iTunes Music Storeでも売り出され、しかも、かててくわえて、めっちゃエエアルバムだったからだ。アナログでも聴いたことないし、だいたい、当時実際売り出されていたかも疑問である。
かくして、レゲエ熱がぶりかえしてしもた。 こういうトンデモ無いもんが突然出てくるわけだから、長生きはせなアカン。
"Dance Hall Showcase, Vol. 2" (Sugar Minott)
歌謡曲では、iTunesで聴くよりもYouTubeとかで聴くことが多く、回数にカウントされていないが、伊東ゆかり「愛するあした」「恋する瞳」には、もうバカみたいに聴いた。映画「愛するあした」も何度、部分的に見返したことか。
あと、由紀さおりのアルバム「夜明けのスキャット」の「結婚します」「私の好きなもの」の1970年独特のしあわせ感には、はまった。
あと越路吹雪の「メランコリー」が入っているが沢知美の「メランコリー」の方が好きだ。好みというのは、つくづく歌の上手下手関係ないということだ。
ECDも新しいアルバム出している。暗い曲はもう、沢山ちゅう感じだが、「ナイトトレイン」ちゅう曲はごきげんノリノリな曲「空を見上げれば星屑が流れる」の繰り返しが気持ちええ。もう少し回数聴いた気がするが、クルマとかで良く聴いた。ただ、カウントされていない。
他にミッチーライダーやらミーナとか入っているが、歌謡曲ばっか聴いとると、たまには、気晴らしにこういうの聴きたくなるわけだ。
オールタイムのベスト(と云っても昨年のとあわせただけ)は下のとおり。小鹿しおりがとうとう弘田三枝子伊東ゆかりぬいてしもた。
涙のかわくまで |
1969 |
西田佐知子 |
西田佐知子: 全曲集 |
49 |
歌謡曲 |
愛のスカイライン |
1970 |
スリー・グレイセズ |
思い出のテレビCM BEST集 |
47 |
サウンドトラック |
恋は片道切符 |
1969 |
小鹿しおり |
幻の名盤お色気キューティー・ポップ解放歌集 ポリグラム編 夜のメカニズム |
46 |
歌謡曲 |
可愛い嘘 |
|
弘田三枝子 |
筒美京平ウルトラ・デラックス |
37 |
歌謡曲 |
恋する瞳 |
1965 |
伊東ゆかり |
伊東ゆかり ベストアルバム |
35 |
歌謡曲 |
Comment Te Dire Adieu |
2003 |
Françoise Hardy |
Messages Personnels |
34 |
フレンチポップ |
My Love Is True |
1980 |
Sugar Minott |
Nice It Up - The Best of Sugar Minott |
34 |
レゲエ |
Studio 54 |
1987 |
中原めいこ |
Puzzle |
34 |
歌謡曲 |
気絶するほど悩ましい |
1976 |
梅垣達志 |
トーキョーソウルフル歌謡 |
34 |
歌謡曲 |
裸足のボサノヴァ |
1968 |
クラウディア |
Tokyo Modern Recording Collection 浜口庫之助 GET Smart-Swinger! |
33 |
歌謡曲 |
信じていたい |
2005 |
西田佐知子 |
西田佐知子: 全曲集 |
32 |
歌謡曲 |
DEFENSELESS CITY (Featuring スチャダラパー & ロボ宙) |
2006 |
Sly Mongoose, スチャダラパー & ロボ宙 |
T.O.T.S LIMITED - EP |
31 |
ヒップホップ/ ラップ |
メランコリー |
1969 |
沢知美 |
人の気も知らないで |
30 |
歌謡曲 |
貴方でいっぱい |
1966 |
木の実ナナ |
60's キューティ・ポップ・コレクション〜スキ・スキ・エディット |
28 |
GS |