半島の北の部分、ボスは3代目。2代目ん時はこういう場合たいてい、ハッタリだったが、3代目にそんなハッタリかます知恵も必要もあろうとも思えん。3代目といえば、足利義満、徳川家光、と同様、生まれついての将軍である。ヤバいんじゃないか。
大陸の方の人民共和国(なんで、こんなまどろっこしく書いてるかというと、なぜか、オレのブログ、その大陸からのアクセスあるみたいなのだ)では、鳥インフルエンザH7N9がどうのこうの。
太子町ではイノシシが暴れ。今の時点では、鳥より、イノシシが危険ということだ。イノシシ死んで見つかったそうであるが、その辺の原因究明は行われるのか。喰うんだろうか。
日銀がどうのこうの、オレは思うにやっぱ、総裁の「顔」が重要だと思う。前の人は典型的な下がり眉で貧乏神風で、誰もそれを指摘しないのが不思議であった。貧乏神みたいな爺さんが何やろうと、景気は悪くなるに決まっとる。まあ、前の政権は景気というか経済のことは理解できなかったみたいだが。
かくして、このように世の中大きく変化しているときに、野球とかいう玉と棒の遊びで勝った負けたはあまりにもちっぽけなことである。
テン・イヤーズ・アフター聴く。3枚組のコンピレーション出てたので、2年前の円高の時、買った。1,969年の「SSSH」(夜明けのない朝とか邦題だったっけ)から5枚のアルバム全部とシングルとかあわせての3枚組。ブルース系ではあるが、どブルースではないんで、今のオレでも、聴ける。ギターよりヴォーカルが心地良い低さで、エエ。
Think About the Times: the Chrysalis Years