2013年11月1日金曜日

迷惑メール(園遊会とiPhone編)対策

 秋らしくなってきた。プール一応、次の三ヶ月定期を購入しておいた。極寒期、行く根性が無かったら、オレの負けだ。

 ルー・リード亡くなったんで、ルー・リードソロ時代のアルバム聴いているうちに、もの足りなくなり、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド聴き始め、生まれて初めて、「Ocean」(The Velvet Underground Live With Lou Reed, Vol. 2に入ってる方)ってイイなあ、と思った。単に長いだけと思っていた。

 園遊会で、あからさまな「狂気」を見た(http://www.youtube.com/watch?v=HyJnFvqm41Q)。怒っている方多いと思うが、オレは背筋がゾッと。
 一議員が陛下に「迷惑メール」手渡しよった。
 本人のいいわけも聞いたが、ポイントがズレている。

 自分を特別視するあまり、園遊会に招かれた全ての客が彼と同様なことしたら、どうなるか、或いは陛下が訪れるありとあらゆるところで声を交わす人みんなが手紙を手渡ししたらどうなるか、という視点がずっぽり抜けているのが怖い。相手が陛下ということ以前に、パーティで見知らぬ他人がイキナリ自分を呼び止めて手紙を渡そうとしたら、オレなんかは恐怖感が先に立つ(微笑みを絶やさずお受け取りになった陛下はやはりスゴい)。
 
 彼の行動は、園遊会というお手紙交換パーティーじゃない会で、自分の手紙の内容だけが、陛下にお見せする価値があるものと思い上がった、まさに自分勝手なストーカー気質そのもの、空恐ろしい不気味さを感じてしまう(個人の感想です、あくまで)。

 この人の今回の行動、愉快犯的におだてる向きもあるようだけど、そういうや、オウムも最初の頃は、中沢新一やらおだてるニューアカの学者がおった。
 こういう、何か大きなものが失われてしまっている人を国会議員にしてしまった以上、もっともっと、トンデモナイことしでかすような気がする(個人の感想です、あくまで)。
 政治利用がどうのこうの、懲罰がどうのこうの、とかいう前に、女子校やらで卒業前にやるマナー教室とかに通わせた方が早いかもしれない。

 もちろん、園遊会じゃなく、「陛下にお手紙をお手渡しする会」なら話はまったく別だ。

 まあ、こういうオレには似つかわしくないことを書くのも、今、迷惑メールにナンギしとるからだ。だから、陛下のお気持ちも少しは・・・・(以下はナンボなんでも恐れ多くも畏くもよう書けまへん)。
 



 iPhone、このところ、再び、迷惑メールが増えてきた。放っておいてもいいのだが、少数ならともかく、同じような文面で、何千万(円とは書いていないのがミソ)捨てたいのだが、受け取って欲しいとかのが、ビシバシやってくるようになった。当然、下記の設定にしてある。

ソフトバンクモバイルの「マイソフトバンク」ー>メールサービスー>迷惑メール対策の設定

 迷惑メールブロックの設定
 迷惑メールフィルター 強
 なりすましメール   受け取らない
 URLリンク付きメール URLを含むメールを全て受け取らない

 こいでも、日に日に増えていくわけだ。
 そいで、
 迷惑メール対策の設定ー>迷惑メールブロック設定の下の方にちっこくある「個別設定」から
 「受信拒否設定」で

 .bizとか.org

 とかまあフツーの迷惑メールによくある送信元メアドを設定してみた。

 ところが、いっこうに減らない。しかも、メアドが.bizのヤツが増えたような感じ。

 ちょい、本気になってもた。意地になってもた。

 iPhoneの場合、メールのヘッダ情報が見れないという弱みがある。
 そいで、わざわざ、MacのMailでiPhone宛に来たメール受け取れるようにして、
 いったん、その迷惑メールをデスクトップにドラッグアンドドロップし、
 テキストエディットで開けるとメールのヘッダ情報がようやっと見ることができる。
 送信元みてびっくり、、.bizとか.orgで来るメールも、送信元はsoftbankのケータイからだったりする。
 
 ちゅうので、せっかくここまで、やったんで、迷惑メール相談センター(http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html)の情報提供のお願い(http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/howto.html)に記載してあるとこへ、今後来る迷惑メール全部、ヘッダ情報毎送ることにした。
 もちろん、こんなんで、迷惑メールが減るとかの効果なんか期待してない。

 この迷惑メール送りつけてくれる連中と 山本太郎議員と、どう違うのか?陛下には、迷惑メール相談センターすらないのである。

 ともかく、誰であれ、誰に対してであれ、相手が望まない時に一方的に手紙送りつけるんは、アカン。

過去記事Archive