このところ、「巨人の星」を読んでいた。連載時リアルタイムで読んで以来、数十年ぶりであるが、今、猛烈に感動している。ここに野球のすべてがあった。讀賣巨人の提灯持ちマンガと長い間誤解していたことを深く恥じ入るものである。まさにこれは、今の弛んだプロ野球界に活を入れる名著である。
讀賣の心ある投手諸君は全員、大リーグボールを練習していただきたい。この「巨人の星」には投げ方練習方法すべて懇切丁寧に書かれているのだから、簡単だろう。一号二号三号全部取得してこそ、栄光の巨人軍の投手と云うものである。もちろん、大リーグボールなのだから、選手生命は2年と心得るべきである。それが栄光ある巨人軍の宿命なのである。また、阪神の心ある打者諸君はすぐさま花形満を見習い、鉄球を打つ練習をすべきであり、中日の外人選手はオズマを見習い見えないスウィングの取得に励むべきであろう、中日の日本人選手はもちろん伴忠太を見習いバッターボックスに入るまで、逆立ちである。太洋・・・横浜ベイスターズの選手諸君は左門豊作を見習い、全員、木造アパートに引っ越しすべきである。もちろん、スワローズ(当時はアトムズ)や広島の選手もこの本にあやかって何かするべきなのだろうが、いかんせんお手本となる選手がおらん、よって何もせんで今のままでヨロシ。
昨日、クルマでふらりと出かけたら、渋滞がひどく、それも、他府県ナンバーや通常深夜しか走っていない、もしくは走れないたくいのクルマがびっしり道路を塞ぎ、神戸駅行くまで小一時間かかるという体たらく。で、本日は洗車ワックス掛け、という生産的なのか非生産的なのか、考え出したらようわからん作業に徹する。水払いに近所をクルマで一回りしたら、驚いたことにもう、桜並木の中にはもうほころび始めているのを発見する。もうすぐ春ですね。ちょっと・・・。