2010年3月1日月曜日

真央がアイスにエッジとられてもらい泣き

 パシュートをパラシュートと言って今日一日過ごしました。
 
 そろそろ、ほとぼりが冷めて来とるから、こっそり、告白してしまうと、キム・ヨナに惚れてもたがな。
 だいたい、ショートプログラム、テーマに007を持ってくるちゅうので、悪い予感がしとった。
 
 しかも、007のテーマといいつつも、じゃんじゃかじゃじゃじゃん、じゃんじゃかじゃじゃじゃん、ちゃららあー、というお馴染みの部分が出てくるまでが、遅かった。なんか別の曲みたいな構成だ。いつおなじみのあの 、じゃんじゃかじゃじゃじゃん、じゃんじゃかじゃじゃじゃん、ちゃららあー、が出てくるか、出てくるか、と、こころよい焦れとともに、どんどん気分が高まってくる。それに同調して、フィギアのことなんかなーんも知らんオレですら、キム・ヨナのダンスに惹きこまれて行くわけだ。そして、遂にあの、じゃんじゃかじゃじゃじゃん、じゃんじゃかじゃじゃじゃん、ちゃららあー、が出てからは、アカンアカン真央の敵じゃ心許したらアカンアカンと思いつつも、既に、心の大股開き状態、ああもうどうにでもしてください、よしなに・・状態。トドメはあの演技終了後の、明らかにオレのハートに狙った(もちろん、狙っていない・・・わかっている、ソンなワケないけど、まあ、しがない中年男にはそのくらいの妄想はIOCで許可されているハズだ)、彼女の指鉄砲からの一発は、確実にオレのハートをぶち抜いてくれたぜ。
 
 惚れた。ああ、小学校入学直後、同様にキム・ヨナと同じ国籍のおんなのこに一目惚れして以来である。そういえば、似とるとも似てないとも。

 キム・ヨナに惚れる前は、もちろん、浅田真央に惚れてたわけであるが、今回は、ちょっと裏切られた気分である。 もちろん、金メダル取れた取れなかったというさもしい根性からではない。今回の真央の演技では、一瞬にして哀れな中年男をふわぁああっと夢心地にする瞬間が少なかった。それだけ「隙」がない、緻密なものだった、ということかもしれないが、それを言うならキム・ヨナだってそうである。
 素人のオレから見て、選曲がしんどかった。まったく知らん曲だ。曲のノって鑑賞できなかったので、しんどかった。 もちろん、キム・ヨナのガーシュインもチャンと正座して聴いたことはないものの、そりゃ、どこぞかしこで聞かされてきているわけで、馴染みはあったのだ。
 浅田真央は、SPもフリーも、重苦しいクラシックかなんか知らん曲持ってきたもんで、(オレとしては)曲にノれず、どこで盛り上がっていくのか、それとも、今盛り上がっているのか、すらわからず、しんどかった。しかも、フリーでは、ワザと鼻に皺作って、ブス顔というか怖い顔作って、あのこの世のものと思われない彼女の笑顔に惚れていたオレとしては、イメージダウンもいいとこである。

 オレなりにアドバイスするなら、SPでは007のノリに勝てる唯一の曲「バッドマンのテーマ」(ダークナイトの方じゃなくて、昔懐かしい、ジャジャジャジャジャン、バットマーンのオリジナルの方、フリーではもちろん、マイケル・ジャクソンの「BAD」で決まりである。

 キム・ヨナって金姸兒って書くそうだけど、金瓶梅に出てなかったっけ。

   
 キム・ヨナの母国に比べて、メダルが少ないやら言うヤツがおるが、こっちは真夏に平気で40度超える亜熱帯の島国である。寒い国と比較したらアカン。
 そいとオリンピックのたんびに思うのだが、日の丸がキライで君が代がキライな連中がおるわけで、それ自体は公職についていない限り全然構わないと思うが、もしそうした人々は、もし自分がオリンピックで金メダルとったとき、日の丸や君が代に代わる何かを持っているのだろうか?それとも、表彰台のてっぺんでやはり座り込むんだろうか? 
  いっぺん、そうした人々に金メダル取らしてあげたい。

過去記事Archive