震災から、あれま、もう14年になるわけか。うーん。合掌。そうか、派遣村がウソくさかったのは、震災でもないのに・・・やめとこう。人間生きとったらなんとでもなる。なんとでもなる。
NHKの大河、すごい。なにせ、コテコテの大技、連発。
前週は5才のガキを吹雪の中、えんえん歩かせるという反則スレスレの技、涙のるつぼちゅうやつですわ。わ、今週は今週で、今や少女マンガでも使わないであろう、A BOY Meets A GIRLの定番(まあ、慌て者の女子が、遅刻しそうになって廊下を走って、男の子とぶつかって、ひっくり返って、ケンカするちゅうパターンね)だが、そこは、NHK,何せ、群衆の中、馬を暴走させたのだから、さすがである。どうせ、史実なんか、あってないようなもの、どんどん、オモロイ番組にして欲しいものである。
それにひきかえ、朝の連ドラの方は・・・養老院のババア、とうとう殺してしまいよった。こっちは、どうせ、芸能界で人気がでまくった二人をまた、前のフォークグループに戻すためとはいえ、話のもって行き方が強引すぎて、後味が悪すぎるわ。
YouTubeでまたも、あれやこれや観ているうちに戸川純見つけてしまい、2時間にわたりYouTubeやiTuensで観まくり聴きまくる。
やっぱ、異常に巧い歌手ということを再確認する。やっぱ、ニューウェーブ末期ということで、直球勝負できんかったのがしんどかったんかもしれん。なんか、マルコム・マクラーレンが寄せ集めでセックスピストルズでっちあげたら、中にジョニー・ロットンが混じっていたみたいな感じ。今、フツーにディナーショーやっててもおかしくない歌手なんである。
蘇州夜曲
アカシアの雨がやむとき
さよならを教えて