七年後の911、今日もう一つの惨劇を甲子園で生んだ。
【戦評】
[From プロ野球 - 野球 - SANSPO.COM]
阪神が3試合連続のサヨナラ勝ち。2-4の九回、林昌勇をとらえた。代打桧山が二塁打、葛城が三塁打で1点。さらに矢野の二塁打で同点。一死後、安打と敬遠で満塁とし、一回に2ランを放っている今岡が押し出し四球を選んだ。
験直しにここのブログ名称、「純喫茶来夢来人」を圧巻参観に変更する。レイアウトもついでに。前のちっこい字で読みにくかったもんな。
七年後の911、今日もう一つの惨劇を甲子園で生んだ。
【戦評】
[From プロ野球 - 野球 - SANSPO.COM]
阪神が3試合連続のサヨナラ勝ち。2-4の九回、林昌勇をとらえた。代打桧山が二塁打、葛城が三塁打で1点。さらに矢野の二塁打で同点。一死後、安打と敬遠で満塁とし、一回に2ランを放っている今岡が押し出し四球を選んだ。
験直しにここのブログ名称、「純喫茶来夢来人」を圧巻参観に変更する。レイアウトもついでに。前のちっこい字で読みにくかったもんな。
あーしんど(贔屓の野球チームが相性が良くしかも最近あまり調子良くないチームにサヨナラホームラン打たれ相手を調子づかせて負けた時などの気分)。
ぼやきたい気分であーる。
この前、iPodにカルトGSボックス丸ごと放り込んでクルマで聴いていたら、爽快であった。意味のない歌詞に勢いだけ載せてパワーを全開させ歌い演奏しまくる・・・これでいいのだ。すかぁっと、する。
だいたい、最近の唄ちゅうのは、理屈っぽい、しかも、やたら前向き志向礼賛。だいたい、俺の経験では若いときちゅうのはなぁ、どっちが前か後ろか、右か左か、上か下か、そもそも、そこんとこが、わからんことが一番の問題やった。まあ、最近の若いヤツは、そこいらあたり、かしこ、で、どっちが前かわかっているんだろう。
ともかく、今の連中は少なくとも、どっちが「前」か、わかっているらしいのだが・・それよりもなによりも、「前向き」とか「ポジティブ」な状態ってホンマにいい状態なのだろうか、とオレは迷っている。だいたい、オレはアホなので今もってよくわからんのよ。
と、おもっていたら・・・こんなニュースが。
歌手森山直太朗(32)がNHK「MUSIC JAPAN」(11日深夜0時10分放送)で、一部コンビニエンスストアの店内放送の禁止など、賛否両論の論争が起こっている新曲「生きてることが辛いなら」を約4分半フルコーラスする。民放では、編成上の理由から3分程度の披露だが「今回は作品として、すべての歌詞をきちんと聞いてもらいたい」というNHK側の意向から、異例の、初フルコーラスが決まった。
[From 直太朗が“放送禁止曲”NHKで全部歌う | エキサイトニュース]
フルコーラスが放送される直前には、歌詞の意味や騒動についての思いなどを語った森山のインタビューが約3分間流れる。同番組では異例の構成。不特定多数が出入りするコンビニでは歌詞の一部だけを耳にする可能性があり、一部のチェーンが店内放送を禁止にしたことを重く受け止めたようだ。
「メッセージは詞の全体に込められています。全体を聞いてほしい」とコメントしてきた森山だが、同番組でコンビニの措置について聞かれ「すごくいい判断なんじゃないかとは思いました。誰かをむげに傷付けてしまうっていう、それだけはやっぱ嫌だ。100人聞いて99人がいいと言ってくれても、1人がネガティブな受け取り方をしてしまうのは、望んでいない」と話したという。
・・・情けなくて涙が出たよ。
「100人聞いて99人がいいと言ってくれても、1人がネガティブな受け取り方をしてしまうのは、望んでいない」・・・絶句である。
それは作り手、唄い手側の人間が言うたら、絶対、アカンことやないか?「100人聞いて100人ばらばら」じゃないのか。
感じるのは聴くそれぞれのヤツの自由、それをコントロールしようとしていることがどんな怖ろしいことか。なんぼ自分で作って唄った音楽でも、誰かに聴かせた瞬間、聴いたヤツのもんになるのだ。そっから先はそいつの自由、ちゅうのは、基本的な了解事項じゃなかったか? うちの国、いろいろあるけど、「人民共和国」やないんであーる。
逆を云えば、ポジティブな唄を作って唄えば、聴いた側もポジティブになる、と信じているわけで、唄いたかったら、その唄で自殺するヤツが出ようが何しようが、唄うヤツの自由、ちゅうのは、基本的な了解事項じゃなかったか? うちの国、いろいろあるけど、「人民共和国」やないんであーる。
まあ、能書き付きでやるらしい。今の音楽は脳味噌で聴くもんらしい。まあ、また時代が変われば、体と心で聴く音楽が流行るから、それまで、待っとこぅっと。
ジャックス、後追いでも、きちんと聴けたのは、 ひょっとしたら、とてもオレの人生でかなり得した部分なのかもしれん。
なんかすごいことになっているけど・・。また、麻生落ちたりするんだろうか。
自民党総裁選は5日、新たに石破茂前防衛相が立候補の意向を表明、既に出馬を固めている麻生太郎幹事長、与謝野馨経済財政担当相、石原伸晃元政調会長、小池百合子元防衛相と合わせ5候補で争う乱戦の構図となった。このほかにも棚橋泰文元科学技術担当相と山本一太外務副大臣(辞任)が出馬の意欲を表明しているが、現時点で20人の推薦人を確保できる見通しは立っていない。
[From 自民総裁選、5候補乱立の構図に 石破氏も出馬表明 | エキサイトニュース]
まさに、「猫も杓子も」とはこのこと。まあ、オモロいこってすわ。それにしても、民主党も同時期に代表選やるけど、信任投票。ホンマ民主党、アホやなあ。やっぱ、対抗出して、カタチだけでも目を離せない状況にしとくべきだった。だいたい、鳩山幹事長、このところ、何かとコメントするのだが、目が死んで棒読み。ちょっと暗すぎやしないか。
あーあ。今日ぐらいは、と思ったのだが。
阪神ファンの方々に、讀賣とつるんどる、と云われてもしゃあないところは確かにある。↓
まあ、担当者は「ヤクルト球団との共同企画で、初めてビジター球場でこのサービスを行いました。チームも調子が上がっているし、反響はいいです」と声を弾ませた
[From 【メガ速】虎が見えた!G完全射程の3・5差 (3/3ページ) - 野球 - SANSPO.COM]
なにが、G-Poじゃ、こういうことしとるから・・・うーん。首位阪神を猛追する巨人だが、熱いのはグラウンドだけではない。この日は三塁側の入場口前に巨人のファンサービスが展開された。敵地だが、普段は東京ドームで行われるポイントプログラムサービス『G-Po(ジーポ)』の受付所が設置。巨人グッズなどのプレゼントと引き換え可能な来場ポイントを集めようと約800人のG党が登録した。
勝つべきして勝ったわけじゃないし、勝つべきして勝てるチームやないのは重々承知しとる。でも、たまには「神がかり」ちゅうのがないと、なあ。
まさに神がかり。五回、2四球を挟んで4連打で6者連続得点を記録した。これで8月31日の横浜戦から五回は、3試合連続で6得点。
[From 燕、4戦連続2けたヒット量産! (2/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM]
むひひひ。また負けて、「うめいとる」↓。
5ゲーム差もあって、「うめいとる」けど、今の時期で5ゲームもあいているんだから、まあ、大勢に影響はないだろう、けど、まあ、横浜もやるやん、こちらも、一種の「神がかり」やろな。こいで、横浜が讀賣に負けたりしたら、阪神ファンの怒りはスワローズからベイへ行くことであろう、むひひひ。
最下位横浜にボカスカ、殴られ放題…。おまけに宿敵三浦に完封負け。開口一番、岡田監督がうめいた。
[From 岡田虎、エライ5差んや!V目前急ブレーキ (2/3ページ) - 野球 - SANSPO.COM]
「きょうなんか、もう完敗やんか」
しかし、まあ、オレ、今シーズン、ひしひしと性格が悪くなったんを感じる、秋の夜。
親中派、オリンピックまでの命かな・・・福田首相が辞めよったがな。賢い選択である。サミットやったし、北京オリンピックにも行けたし、毒餃子事件も誤魔化せたし、これ以上続けてもボコられるだけ、うーん、渋いねぇ。どんどんどんどん、首相ちゅうポジションが中学校の学級委員レベルになってきとるな。
こいで、また麻生がなるなるなる、と思わせといて、また、なあなあで何故か町村あたりがなって国民をえらくがっかりさせたりするのも一興。小池百合子だって?
多分、やがては小沢が首相になるかもしれんが、最初のうちは目新しさで保つかも知れんが、そのうちに、民主党がやったことを自民党が変わってやるようになって、ちまちましたどーだってええことをあたかもスゴい問題のように大騒ぎして、一年もつかどうかだろう。
いっそのこと、首相一年任期制とかしたら、ええかもしれん。ややこしくなくて。
ウチの国でナショナリストちゅうたら何故か親米派のことを云い、リベラルちゅうたら何故か親中派のことで、不思議なことに、政党やらたくさんあるけど、おおまかにその二つしかない。どっちがなっても、国としてエラい損してた、ちゅうわけだ。
<首相退陣表明>突然の緊急会見 後継は麻生氏軸に調整
[From <首相退陣表明>突然の緊急会見 後継は麻生氏軸に調整 | エキサイトニュース]
福田康夫首相は1日午後9時半から、首相官邸で緊急に記者会見し、「新しい布陣の下、政策実現を図るためにきょう辞任を決意した」と述べ、首相を辞任する考えを正式に表明した。求心力低下の中、臨時国会を乗り切るのは困難と判断し、自らの退陣によって事態の打開を図ったものだ。昨年9月12日に安倍晋三首相(当時)が突然、辞任表明したのに続き、福田首相もわずか1年あまりで政権を投げ出す異常事態になった。
時事問題、触れないようにしてたが、つい・・。
めっきり涼しくなった。昔なら、秋の訪れにガラにもなくセンチになったりしたものだが、今はじぇーんじぇん。ぐっすり寝れるし、第一、毎日、熱中症一歩手前の症状に苦しまなくてもすむ。食欲も旺盛になってきて、なんか、このくらいの気温だと、寿司とか刺身とか、生魚系を思い切り喰いたい気分である。
阿部慎之助、ほんの数日前のビビりまくってたのと同一の人間かと思うぐらい、みちがえる活躍。いったい、オリンピックの野球はいったいなんだったのだろう?
まあ、 他人の悪口は蜜の味、ネットで星野監督の悪口を探したり、テレビで江本なんかがボロクソ云うていたのを聴いて、むひひひ、と嗤っておったのだが、今、いや、このところの、いや、今季全般の東京ヤクルトスワローズの体たらくをみると、星野監督でもまだマシに思えるから不思議だ。今日も阪神の若手部に負ける(失礼と思うが、スワローズが讀賣に連敗し続けて某在西宮球団系の方々にボロクソ云われ書かれているのをみるにつけ、口がすっかり悪くなりました)。
讀賣に負けて阪神に勝ったら、阪神ファンにボロクソ云われるので、今日は、負けて、ほっとしとる・・・わけない。しかし、マジック出て、8月の段階でこんだけ、ゲーム差開いてぶっちぎり間違い無しなのに、尚かつ、勝とうとする。球界のスクルージ爺さん(クリスマスキャロル)め。
それはそうと、八月、スワローズ、神宮で勝ってないんだって。
【戦評】
[From プロ野球 - 野球 - SANSPO.COM]
阪神が4連勝。七回一死二、三塁から代打桜井の内野安打、赤星の犠飛で均衡を破る2点。八回は鳥谷の10号ソロで加点した。6回無失点の安藤が自己最多の12勝目をマーク。拙攻続きのヤクルトは、2試合連続の零敗で4連敗。