2021年4月3日土曜日

2021年4月3日

 スワローズ、引き分ける。でも、3連勝は続いている。開幕、優勝候補の阪神タイガースに3連敗してから、3連勝。

 ちょっと前、ツイッター、つらーーーーーっとしてたら、「A Long Vacation」のボックス(Vox)が出たそうで、Amazon見たら、めちゃくちゃ強気の価格で、途端にシラけた(今は、もう初回限定盤売り切れたか、信じられない値段に・・転売屋のしわざ?)もう、エエやん、リアルタイムで、ワシらの世代から、さんざん、搾り取った筈やん。儲けた筈やん。

 そいで、なぜか、絶賛するTweetばっか。シラけた。

 あの方々は、同世代向けには、エエカッコして、コア過ぎるウケ狙い行ったり、わざと売れないように変な細工して音楽作ったりするが、いざ、下の世代のワシら相手となったら、もう、容赦なく金儲け上等になっちゃうとこがあり、今のヤングに売れるアルバム?(チョロいわ)感が露骨に現れた、売れるように売れるように作ったアルバムだったと思う。けっして、ネガティブなことを言っているのではない。それだけのことが、できちゃう方なのである。

 なにせ、購買層は、POPEYEやら村上春樹やカフェバーやブランド(せいぜいサーファーブランド)で頭酢豆腐ふわふわアホになってたワシら、だ。

A LONG VACATION VOX (完全生産限定盤)

 オレなんか(いや、当時に同世代の連中はほとんど)、クルマに「A Long Vacation」とユーミンの「流線形'80」のカセット、女のコ乗せた時用に、常備してた。ポップグループやヴェルヴェット・アンダーグラウンド、クラッシュのサンディニスタのマイキードレッド部分(一人ないしはホンマに仲のエエ友人向け)やらビーチ・ボーイズ(当時カフェバーとかでよく流れていたけど、ビーチ・ボーイズは男女ともに不評であった)のカセットに混じえ、ちゃんと、「常備」してのである。「A Long Vacation」まあ、誰を乗せても、カーステで流すのに、「あたりさわりのない」アルバムでした。


 「A Long Vacation」 ぼろかす書いてあったら、当時どっぷりハマった曲のこと例によって例のごとく、熱く暑くむさ苦しいほどまで、書きまくって、過剰なぐらい、持ち上げるのに、やぶさかではないが。ただ、聴いているうちに、当時のオレのあまりのバカさアホさちゃらんぽらんさ、思い出して、恥ずかしさのあまり、諸行無常の境地に達してしまうかもしれんが。

 だけど、まあ、これはオレだけかもしれないので、みなさんはそれぞれ自由にあって欲しいけど、亡くなって、持ち上げ持ち上げして、ついには、仏壇ないしは神棚に祀り上げるのは、良くないと思う(日光東照宮作って「権現」化すら始まってる)。お墓参りするみたいな感じで、拝みながら手をすりすり合わせながら、音楽聴くみたいじゃないか。お経で十分やないか。
 音楽そのものだけ、を聴きたいのだ、今。

 だって、いくら昔の音楽としても、聴くのは、「今」のオレだ。「今」聴こえて来る音楽に、どっぷりハマれなかったら、「負け」。
 その「負け」の部分を、演っているミュージシャンがどれだけすごい人で、世間でどう評価されているか、作詞家は死んだ妹イメージしてこの歌詞にした・・とか、今聞こえてる音楽以外の「情報」で底上げして、「すばらしい!」と感動したフリする、フリをするだけじゃなくホンマに感動してしまう、って、やっぱ、ウソ、だと思う。

 ちょっとだけ、マウンティングさせてもらうと、でも、オレは、「夢で逢えたらVox」はちゃんと、予約して買って、聴きまくった。それこそ、人生で、もう何度も聴いて「飽きている」筈なのに、「今」のオレが聴いても、ずっぼりどっぶり、ハマった。




過去記事Archive