2011年11月13日日曜日

Rifle Range


讀賣が揉めてる、第二巨人とかできたらオモロイのだが。TPPはワケがさっぱりわからん、ギリシャの次にイタリアが来たがどうせイタリアがななんとかなったら、なったで、次はスペインとかポルトガルとか出てくるんだろう、ソフトバンク、橋下、頑張れ!と簡単に時事ネタにコメントしとく。

 青木大リーグ入り、さっそく、阪神タイガースファンの方から、「お慶び」のメールいただく。阪神さんも金でFAや大リーグ帰りを引っ張ってくるだけではなく、今や日本も貿易赤字国、心を大きく持って、どしどし、自軍の選手を海外へ羽ばたかせ外貨を稼いで来てもらいたいものであーる。




アイドリング!!!がらみの話題であるが、アイドリング!!!8号フォンチーのブログ見てたら、「Na・Ga・Ra」をライブでやったと書いてあり、嬉しくなる。小泉瑠美、ミシェルの代わりに三期の橘ゆりか、大川藍との組み合わせ。ギザってそうだなあ、観たかったなあ。


この前紹介したBlondieのシングルボックス、聴いていたら、「耳慣れない」曲があまりにも、グループサウンズぽく、つい、ハマってしまう。1976年の「Rifle Range」。三つ子の魂百まで、ではないが、やっぱ、デボラ・ハリーのヴォーカル、好きである。









過去記事Archive