2017年5月6日土曜日

5月6日

 ケーアイダブリュエス、にきにき、おっけい、ゴー。スワローズ、負けた。タイガース、強い。

   久しぶりにAmazonの歌謡曲のCD見てたら、あゝ。
 事件ですよ事件ですよ!
 ついに、万里れい子のコンプリートシングルCDが発売される!!ばんばんじゃーい。


 思えば、キューティ・ポップ・コレクションという60年代後半の女性歌手のひとりGSばっか集めた名コンピレーション、各レコード会社毎にまとめられており、この万里れい子の「Kiss〜K・I・ダブルS〜」と「サイケな街」の二曲が入ってたのは、「キューティ・ポップ・コレクション・サイケデリックタウンエディット」(コロムビア)であった。オレが手に入れようとした時は、既に廃版で、ちょっと苦労したもんである。今、「Kiss〜K・I・ダブルS〜」聴きながら、書いている。ただ、ケーアイダブリュエス、にきにき、おっけい、ゴー、このヘンテコなノリの1969年の曲なのに、聴いてると、ちょっとプレミアムつけてCD手に入れ聴きまくっていた今世紀初頭の風景が思い出されてしまう。後追いの悲劇、ちゅうやつかもしれない・・なんちゃって!

 

 リアルタイムの1969年には黙殺されたが60年代の雰囲気を最も味わえる名曲、「サイケな街」。今世紀、後追いのヤングたちが大好きで、ヘタすれば60年代サイケデリック歌謡のイコンになっている。

 
 オレの好きな沢知可子も2枚ほどCDになるらしいし、おいさん、うれしいですわ。ただ、高い!!スワローズ負けても、平気だもん。

 

2017年5月5日金曜日

5月5日

 スワローズ、弱いなあ。

 昨日は、小学校ん時の友人んちに行った。かなり久しぶり。
 もちろん、今は横浜に住んでいるので、実家の方である。亡くなった両親の遺品の処分をどうするか、捨てるにしても、ゴミ収集日にいなければならず、わざわざ休み取るわけに行かず、大変そうであった。また、自分のVHSやらカセットとかの処分にも、困っていた。音楽関連のヤツは捨てるに捨てられん・・・わかる。彼はロックが好きなのだが、同じ年なので、好きな音楽のジャンルは違うけど、嗜好性が似ている感じがして、うれしかった。あたりまえである。小学校時代いつも一緒に遊んでたもんなあ。あっちは中学から、超カシコんとこ行き、オレはそのまま、アホやってたけど。
 例によって増田屋行って夕食。混んでた時間なので、カウンター。この前、長い英国出張が終わり、せっかく神戸帰ってきたのに、ちょっと申し訳なかったが(といいつつ、申し訳ないなんてちぃっとも思っていないのがオレだ)、まあ、旨かったから、エエ。

 彼も本の自炊始めたらしいが、バリバリのビジネスマンが休日を使ってのこと、のんびりやってるそうである。
 別の友人もメールでの報告だが、いつのまにか、介護の時代に入ったみたいだし、そう、オレも、いつのまにか、未知の領域に突入してる。年取るって、自分だけじゃなく、まわりも年を取るんだなあ、とつくづく、思う。自然に年取るんがイヤだから、オレは自分の意思で年取ってやろうと、決心した。自分はまだ若いつもりなのか、信号のない国道を、平気で横切るようなジジィにはなりたくない(最近、多い)。自覚が足りんのよ。

 クルマん中でナゲッツ聴きながら、ロックの話をしてたら、ホリーズのステイがエエ、というので、見つけた。めちゃくちゃエエやん、早急っぽくて。

   

 オレも、ジャクソン・ブラウンのステイ、好きなので(正確には大学時代好きだった)、いちおう、聴き比べ。



 フランキー・バリとフォー・シーズンズのがオリジナルかな?

過去記事Archive