2015年6月20日土曜日

ほぼ一ヶ月ぶりの・・

 今、平泳ぎに夢中である。25メーターを少ないストローク数で泳ぐ、ちゅうのに、凝ってしもうたがな。
 めちゃくちゃ遅く、息が上がってしまうが、5回がいまのところ記録。こういうことをしてると、周りの方々がいろいろサジェスチョンしてくださるので、助かる。もちろん、速く泳ぐためじゃなく、効率的に泳ぐためである。
くれぐれも、誤解のないように。下のような感じではない(でも、でけたらエエやろなあ)。


 



しかし、水泳、思うのだが、陸上に例えると、公園でジョギングしようとしているオッサンが、ウサイン・ボルトの100メートル走の走法を研究しているような感じがする。
いわゆる四大泳法以外にスロウスイミング用の泳法とか実はあるんではないだろうか? 横泳ぎぐらいしかできへんからな。


朝ドラ「まれ」、先週はオモロかった。池畑美南がもうスゴかった、ファンになる。いうか、ひさびさに、ヨコハマヨコハマしたドラマで嬉しい。大輔も、ホンマ、ヨコハマのちょい不良っぽい雰囲気ぷんぷんで、嬉しい。「謎の中国人」もちゃんと出てきてるし。りょうも、中華街に突発的におるめちゃくちゃイイ女が母親になったみたいだし。あ、あと、ジョルジュ・ゲンズブールのどエロソング、「Je T'aime Moi Mon Plus」が流れていたのも、エエ(もちろん、有名なのは、ジェーン・バーキンのだが、BBのヤツもあるんだろうか?)。

更新、一ヶ月も空いたのは、ロックばっか聴いているせいである。それも、3枚組、4枚組の、nuggetsシリーズ(シリーズなのかは不明だが、ボックスセットのタイトルにnuggetsがついているんで)で、困る。
サンフランシスコナゲッツは紹介だけしたが、ロサンゼルスナゲッツもあったんで、それもゲットしといた。ロサンゼルスの方は、ジャニス・ジョプリンもドアーズもサンタナも入っているし。

・ Surf-Age Nuggets


・ Looking Back 80 Mod, Freakbeat And Swinging London Nuggets
・ Keep Lookin' - 80 More Mod, Soul & Freakbeat Nuggets
・ Never Ever Land: 83 Texan Nuggets from International Artists Records 1965-1970


・ Love Is The Song We Sing San Francisco Nuggets 1965-1970

・ Where the Action Is! Los Angeles Nuggets: 1965-1968

とりあえず、聴きまくっている。そいで、思ったんは、ある時期以降のロックは、聴き流されることを拒否しはじめたんじゃないか、と思ったが、思っただけ、それ以上もっともらしいこと思い浮かばん。じっさい、サーフィンミュージックばっか集めた、Surf-Age Nuggetsは聞き流していると、気持ちいい。 

 あと、珍しく、ザ・フーの50周年ベストが出たんで、とりあえず。とりあえずでゲットしたけど、一番、聴きまくっている。2枚組の方で、その2枚目はほとんど聴かず、一枚目の、オレの好きな曲ばっかリピートして聴いている。ハイナンバーズ時代の「ズートスーツ」大好き。

ただ、不思議なことに、ザ・フーばっか聴いていると、キンクスが無性に聴きたくなる。キンクスばっか聴いていると、やっぱし、キンクスもっともっと聴きたくなる。そう、オレは、キンクスファンなのだ。ロックなんか大キライであるが、キンクスがロックなので、仕方なく、他のロックも聴いているに過ぎない。そう、クソロックをいっぱいいっぱい聴くことにより、キンクスの良さを再確認したいだけなのかもしれん。

 しかし、円安で割高なCDボックスより、清水みさとのDVDの方がエエんとちゃうかな、と思い始めた今日このごろ。


 今、平泳ぎに夢中である。25メーターを少ないストローク数で泳ぐ、ちゅうのに、チャレンジしとる。めちゃくちゃ遅く、息が上がってしまうが、5回がいまのところ記録。こういうことをしてると、周りの方々がいろいろサジェスチョンしてくださるので、助かる。もちろん、速く泳ぐためじゃなく、効率的に泳ぐためである。

 https://youtu.be/x0YAXTLm3r8
 しかし、水泳、思うのだが、陸上に例えると、公園でジョギングしようとしているオッサンが、ウサイン・ボルトの100メートル走の走法を研究しているような感じがする。
 いわゆる三大泳法以外にスロウスイミング用の泳法とか実はあるんではないだろうか? 
 

 朝ドラ「まれ」、先週はオモロかった。美南ちゃん、つまり、中村ゆりかのファンになる。いうか、ひさびさに、ヨコハマヨコハマしたドラマで嬉しい。大輔も、ホンマ、ヨコハマのちょい不良っぽい雰囲気ぷんぷんで、嬉しい。「謎の中国人」もちゃんと出てきてるし。りょうも、中華街に突発的におるめちゃくちゃイイ女が母親になったみたいだし。あ、あと、ジョルジュ・ゲンズブールのどエロソング、「Je T'aime Moi Mon Plus」が流れていたのも、エエ(もちろん、有名なのは、ジェーン・バーキンのだが、BBのヤツもあるんだろうか?)。


 更新、一ヶ月も空いたのは、ロックばっか聴いているせいである。それも、3枚組、4枚組の、nuggetsシリーズ(シリーズなのかは不明だが、ボックスセットのタイトルにnuggetsがついているんで)で、困る。
 サンフランシスコナゲッツは紹介だけしたが、ロサンゼルスナゲッツもあったんで、それもゲットしといた。ロサンゼルスの方は、ジャニス・ジョプリンもドアーズもサンタナも入っているし。
 
 ・ Surf-Age Nuggets

 
 ・ Looking Back 80 Mod, Freakbeat And Swinging London Nuggets
 ・ Keep Lookin' - 80 More Mod, Soul & Freakbeat Nuggets
 ・ Never Ever Land: 83 Texan Nuggets from International Artists Records 1965-1970
 

 ・ Love Is The Song We Sing San Francisco Nuggets 1965-1970
 
 ・ Where the Action Is! Los Angeles Nuggets: 1965-1968 

 とりあえず、聴きまくっている。そいで、思ったんは、ある時期以降のロックは、聴き流されることを拒否しはじめたんじゃないか、と思ったが、思っただけ、それ以降もっともらしいこと思い浮かばん。じっさい、サーフィンミュージックばっか集めた、Surf-Age Nuggetsは聞き流していると、気持ちいい。

 あと、珍しく、ザ・フーの50周年ベストが出たんで、とりあえず。とりあえずでゲットしたけど、一番、聴きまくっている。2枚組の方で、その2枚目はほとんど聴かず、一枚目の、オレの好きな曲ばっかリピートして聴いている。ハイナンバーズ時代の「ズートスーツ」大好き。
 ただ、不思議なことに、ザ・フーばっか聴いていると、キンクスが無性に聴きたくなる。キンクスばっか聴いていると、やっぱし、キンクスもっともっと聴きたくなる。そう、オレは、キンクスファンなのだ。ロックなんか大キライであるが、キンクスがロックなので、仕方なく、他のロックも聴いているに過ぎない。そう、クソロックをいっぱいいっぱい聴くことにより、キンクスの良さを再確認したいだけなのかもしれん。

過去記事Archive